「時間の使い方が下手」を解決する方法4つ|もうダラダラしない

「気づいたらダラダラしてしまう」
「空き時間を有効活用できるようになりたい」
「別に忙しいわけではないのに、常に時間に追われている気がする」

自分のやりたいことや理想の時間の使い方があるにも関わらず、仕事終わりにダラダラしてしまったり、せっかくの休日を無駄にしてしまったと感じることはありませんか?

時間の使い方が下手なことで、仕事はもちろん、プライベートも充実しない可能性があります。

一方で、忙しいはずなのに趣味や仕事に充実している人を見ると、「時間の使い方がもっと上手くなるといいのにな」と思いますよね。

そこで当記事では、「下手な時間の使い方を解決する方法」について解説します。

この記事を読むことで、効率的な時間の使い方が分かり、今まで無駄にしてきた時間を有効活用できるようになります。ぜひ最後まで読んでください。

目次
中川 晃雄
株式会社GOAL-B CEO
株式会社GOAL-Bの創業者。有料職業紹介事業 (許可番号: 13-ユ-314850)月間20万PVの個人ブログを運営し、登録者数12万人のYouTubeチャンネル「AKIOBLOG」を運営。自身が経営する株式会社GOAL-Bで、累計2000人超が受講したキャリアコーチングサービス「キャリスピ」を提供。著書「本気の副業術(西東社)」

時間の使い方が下手な人の特徴4つ

時間の使い方が下手な人に共通して見られる特徴が4つあります。

以下の4つの特徴を読んで、時間を上手く使う上でのヒントとして参考にしてみてください。

  1. 優先順位がつけられてない
  2. 自分が何に時間を使っているか把握できていない
  3. 目先の快楽を優先してしまう
  4. やるべきことを後回しにしてしまう

1.優先順位がつけられてない

1つ目の特徴に、「優先順位がつけられていない」が挙げられます。

なぜなら、今やらなくてもいいことに時間を費やしたりすることによって、時間が足りなくなってくるからです。

「いろいろと動いているはずなのに時間が足りない…」「いつも時間に追われている」と思っている人の多くはこの特徴に当てはまっているのではないでしょうか。

例えば、仕事をしているとき、優先順位を付けずに、その時の気分で決めたり、何も考えずこなそうとすると、結果的に「常に納期ギリギリに仕上げる」「気が付いたら約束の時間直前でバタバタする」といった事態に追い込まれてしまうことが多いです。

一方で「優先順位」をつけて、大事なものから1つ1つ着実に消化していくことができれば、時間を有効に使うことになります。想定外の仕事が入ってきたときでも、「今あるタスクなら、これを優先して取りかかろう」と状況に合わせて判断し、行動することが可能です。

以上のことから、時間の使い方が下手な人の特徴の1つとして「優先順位がつけられていない」が挙げられます。

関連記事:自分軸で生きるのは難しい?|自分軸で生きる人の特徴や自分軸で生きるためのコツを徹底解説 

2.自分が何に時間を使っているか把握できてない

2つ目の特徴に、「自分が何に時間を使っているか把握できてない」が挙げられます。

なぜなら、自分が使ってる時間を理解できてない人は、無意識のうちに無駄な時間を過ごしているからです。後から考えてみて、余る時間やよく分からない時間があったのなら、その時間は把握できていない無駄な時間ということになります。

例えば、起きてから家を出るまでどれくらいの時間がかかるか、ある作業にどれくらいの時間がかかるかを事前に把握しておらず、直前になってバタバタと慌てたり、約束の時間に遅れて誰かに迷惑をかけてしまった経験はないですか?

また、仕事においても、ある資料作成にどれくらいの時間が必要であるかを把握できていないと、許容範囲以上の仕事を引き受けてしまったり、残業をせざるを得ない状況に陥ったりしますよね。

少しと思っていることに対して3時間使っていたり、頑張っていると思っていることに30分しか使えてなかったりなど、自分の時間を管理できていないことは、自分への負荷になるのです。

以上のことから、時間の使い方が下手な人の特徴の1つとして「自分が何に時間を使っているか把握できてない」が挙げられます。

関連記事:「自己管理できない」状態を抜け出す5ステップ|今日から変わろう 

3.目先の快楽を優先してしまう

3つ目の特徴に、「目先の快楽を優先してしまう」が挙げられます。

なぜなら、それらによって無駄な時間を浪費してしまうからです。

例えば、本当はやりたいことがあるのに、目先の快楽のためにYouTubeを見てしまうなどが分かりやすい例です。簡単なことやその時の気分によってやることを決めることで、本当にやらなければいけないことが後回しになってしまったり、締切に間に合わなかったりします。

これは、子どもが夏休みの宿題をなかなかしないのと同じ現象です。長期休みだからと言って、前半のほうは宿題なんてそっちのけで遊んでしまう。そして終わるころになって、焦りだしギリギリに終わらせる。その時に「あ~毎日ちょっとずつでもやっておけば良かった」と思うのです。

自分の現状ややるべきことを十分に把握せず、自分の感情を優先するあまりに結果的に時間を計画的につかえなくなるのです。

以上のことから、時間の使い方が下手な人の特徴の1つとして「目先の快楽を優先してしまう」が挙げられます。

関連記事:もう、妥協しない。妥協続きの人生から抜け出す方法5つ 

4.やるべきことを後回しにしてしまう

4つ目の特徴に、「やるべきことを後回しにしてしまう」が挙げられます。

なぜなら、やるべきことを後回しにすると、気がついたらぼーっとスマホを見ていたり、ダラダラと生産性のない時間を過ごしてしまうからです。将来の自分にどのような影響があるかなど、あまり先々のことについて深く考えていないのです。

例えば、「今日中にこの仕事を終わらせる!」と考えていたにもかかわらず、夕方に友人から飲みの誘いがあれば、自分の仕事を後回しにして、飲み会に参加してしまったことはありませんか。やるべきことよりも、自分の欲を優先してしまう人は、本来必要のない時間を過ごしてしまうのです。

物事を後回しにする癖がついてしまっているがゆえに、結果として自分の時間を削ってしまっているのです。

以上のことから、時間の使い方が下手な人の特徴の1つとして「やるべきことを後回しにしてしまう」が挙げられます。

関連記事:「頑張れない」のは甘え?頑張れない原因や頑張るためのコツを解説 

時間の使い方が上手くなる方法4つ

この項では、「時間の使い方が上手くなる方法」について解説します。
以下の4つの方法を元に、ぜひ効率的に時間を使ってみてください。

  1. 自分が何に時間を使っているかを1日かけて書き出す
  2. 洗い出した時間を元に、使いたいところ・使いたくないところを明確にする
  3. 時間を使いたくないところに対する対策を考える
  4. 1週間やってみて、振り返りをする

それぞれ詳しく説明します。

 

1.自分が何に時間を使っているかを1日かけて書き出す

まずは、自分が何に時間を使っているかを1日かけて書き出してみましょう。

書き出すことで、今の生活の中で何に時間を割いているのか可視化でき、1日の無駄な時間を明確にすることができるからです。書き出したらわかりますが、多くの人は気にしていないだけで、無駄な時間を過ごしています。

例えば、一般的な会社員の1日のスケジュールを例に挙げると、9時間は仕事、8時間は睡眠、2時間は移動時間、3時間は余暇時間、2時間が食事や家事などに時間を費やしてるとします。

この時、

  • これだけ移動時間があるのに、いつも何やってるんだろう
  • 睡眠時間が9時間とはいえ、寝る前に色々なことしちゃってるな
  • 3時間も余暇の時間あったのか

と今まで気づかなかった点が、浮き彫りになるはずです。何に時間を割いているのか理解できると、どこで無駄な時間を過ごしているのかを明確することができます。

そのため、まずは自分が何に時間を使っているかを1日かけて書き出してみることから始めてみましょう。

関連記事:「行動力がない」原因と解決するための方法3ステップ 

2.洗い出した時間を元に、使いたいところ・使いたくないところを明確にする

洗い出した時間を元に、使いたいところ・使いたくないところを明確にしてみましょう。

なぜなら、それらによって使いたい時間や必要だと思う時間に集中できるようになるからです。つまり、優先順位をつけて行動することができるようになることで、やらないことを断捨離し、時間を捻出することができるのです。

例えば、仕事を例にすると、

やらなきゃいけない事が、

  • 納期がない仕事
  • 納期が決まっている仕事
  • 早急に処理するべき仕事

と3つあります。

この3つの優先順位を付けると、

  • 早急に処理するべき仕事
  • 納期が決まっている仕事
  • 納期がない仕事

となるはずです。

先に納期が決まっていない物を進めて、最後に早急なものをすればバタバタしてしまいます。急ぎの仕事を先にすれば、時間内に全部終わらなくも納期のないものは後日に回せばいいはずです。

優先順位を決めておけば時間で仕事をコントロールする事ができ、自分への負荷も減るはずです。だからこそ、使いたいところ・使いたくないところを明確にする必要があります。

関連記事:「決断できない」を治す方法5選|明日から決断できる人に変わる 

3.時間を使いたくないところに対する対策を考える

次にやることとして、時間を使いたくないところに対する対策を考える必要があります。

理由は、自分ができない事や苦手な事はやらずに無駄な時間を使わないためです。

苦手な事をひたすらすることこそ時間の無駄な事はありません。手が足りない時や効率化を考えると、なんでもかんでも自分でやる必要は、ありません。

自分が得意な分野を極めて仕事をして、苦手な分野は得意な人にまかせた方が生産性がいいです。また結果的に自分の時間が作れますし、その時間をさらに活用することができます。

  • 自分が出来ない事
  • やるべきじゃない事
  • 苦手な事
  • 嫌いな事

など、自分ができない事や苦手な事を無理にやる時間は勿体ない時間し、モチベーションもなく普通よりも時間をかけなければならない可能性があります。自分の性格上できない事や苦手な事は他の人に任せてしまえばいいのです。

例えば、現場主義の人が経理をして下さいなどと言うのはとても非効率と言えます。人間は能力に向き不向きがあります。あれやこれやとやっていると時間がかかってしまうため、苦手な事は人に任せるのも大事です。

以上のことから、時間を使いたくないところに対する対策を考えることが大切です。

 

4.1週間やってみて、振り返りをする

上記の方法を1週間実践してみたら、その振り返りを行いましょう。

振り返りを行うことで、やる前に意識していなかった改善点に気付けたり、より自分の性格や行動も認識することができるからです。自分に合った時間の使い方を模索することで、より深い学びや気づきに繋がります。

やる前に考えるすぎるがゆえに、結局行動に移せない人を多く見かけます。ですが、考えるだけで行動しなければ、何も変わりません。

例えば、泳げるようになりたいのに、泳ぐ方法を考えたり、泳いでいる人を見ているだけでは泳げるようにはなりませんよね。実際に行動するからこそ、失敗してもそこから成長できますし、自分の現状を把握できるのです。

そのため、まずは1週間やってみて、そこから振り返りをしてみましょう。

 

時間の使い方が下手な根本原因とは

時間の使い方が下手な人に共通している根深い1つの原因があります。

それは、本当にやりたいことが見えていないということです。

なぜなら、そこに対する時間を捻出しようとしてないからなのです。本当にやりたいことが見つかれば、いやでもそこに対して時間を作りたくなって、時間の使い方が上手くなるはず。

例えば、本気で「○○がしたい!」「○○が欲しい!」「○○になりたい!」と思っていれば、自然とそれに向けての行動をするはずです。しかしこの時、自分が本音から目を背けてしまっていたり、自覚している場合もあれば、自覚できていない場合(無意識で否認している)もあります。

しかし、それらの感情を超えて、「絶対に成し遂げたい」と思えることが大切なのです。

つまり、あなたが直面している問題は「時間の使い方が下手だから好きなことができない」のではなく、「無理やりでも時間を作って取り組める程の目標がない」ということです。

 

本当に時間の使い方を見直したい人におすすめなこと

この記事の解決策を実践していただければ、上手に時間を使えるようにはずです。

とはいえ、実際にこの方法をやるとなると、以下のような気持ちが生まれるのではないでしょうか。

  • 時間を上手く使えるようになったところでやりたいことがない
  • できるようになっても、続けられる自信がない

このような気持ちが生まれてしまうのは、とてもわかります。

そこで、この記事を読んで

  • 自分が本気で取り組めることを見つけたい
  • 自分に甘いので、近くで寄り添ってくれる人がほしい

と思った方には、GOAL-Bのコーチングを受けることをおすすめします。

なぜなら、私たちGOAL-Bは、以下のように考えているからです。

「限られた時間の中で、無限の可能性のもと、自分の命を活かしきるべき」

そして、コーチングがあれば、それを実現できると信じているのです。

日々悶々と悩んでいる人は、ぜひ一度、GOAL-Bのコーチングを受けてみてください。

最強のコーチ陣が、あなたの常識をぶち壊し、可能性を最大限に引き伸ばします。本当にやりたいことを炙り出し、全力でサポートします。

今なら無料でコーチングを受けられるので、ぜひ今から目標へ向かって頑張りたいと思っているのであれば、行動してみてほしいです。あなたのやりたいことを、すでにやりたいことに突き進んでるコーチから直接引き出してもらえます。

しかし、ここまで読んでいただいた方の中には

  • コーチングって受けたことないからわからない
  • なんか怪しそう

このように、思う方もいると思いますので、コーチングの特徴や効果を詳しく解説した記事を貼っておくので、ぜひ読んでみてください。

関連記事:コーチングとは?受けるメリット・目的・方法など全てを徹底解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次