もう、妥協しない。妥協続きの人生から抜け出す方法5つ

「何かを始めようとするといつも妥協してしまう」
「妥協してしまう自分に嫌気が差す」
「ものごとを妥協せずに継続できるようになりたい」

このように、何かを継続しようとしてみては妥協し、その度に自己嫌悪になってしまう。

このような経験をしたことがある人は、多いのでは無いでしょうか。

妥協せずに継続する力は、成功者ができることで、自分にはできないと思いたくなる気持ちは、痛いほどわかります。

当記事では、「妥協せずにものごとに取り組む方法5つ」を解説します。

この記事を読むことで、妥協せずに取り組めるヒントを掴むきっかけにできるでしょう。ぜひ最後まで読んでください。

妥協せず人生に熱狂を感じたい方は、プロコーチと共に正しい目標設定とアクションプランを立てましょう。
キャリアコーチング『キャリスピ』は、GOALという名の目標を設定あなたの才能本音の欲求を見つけて現実を変えるサポートをしてくれます。
5,500円の体験コーチングが今なら無料で受けられるので、1分で気軽に申し込んでみましょう。

2,000名以上が申込みに殺到!/

強引な勧誘は一切ありません。

目次

中川 晃雄
株式会社GOAL-B CEO
株式会社GOAL-Bの創業者。有料職業紹介事業 (許可番号: 13-ユ-314850)月間20万PVの個人ブログを運営し、登録者数12万人のYouTubeチャンネル「AKIOBLOG」を運営。自身が経営する株式会社GOAL-Bで、累計2000人超が受講したキャリアコーチングサービス「キャリスピ」を提供。著書「本気の副業術(西東社)」

妥協してしまう原因3つ

この項では、妥協してしまう原因3つについて解説します。

その原因とは、以下の3つです。

  1. そこまで目の前のことにこだわりがない
  2. 妥協せずに取り組んで、成果が出なかったときのことを恐れている
  3. 妥協がクセになっている

それでは、それぞれ解説します。

1.そこまで目の前のことにこだわりがない

妥協してしまう原因として、「そこまで目の前のことにこだわりがない」ことが挙げられます。

なぜなら、取り組んでいるものにこだわりがなければ、簡単に止めてもいいやと思ってしまうからです。

例えば、

  • なんとなく痩せたいからダイエットを始めた
  • プログラミングを勉強すると良いらしいと聞いたから勉強し始めた

このようになんとなくであったり、他人が良いという理由で何かを取り組むと妥協してしまいます。

本当に自分がやりたい、もしくは必要だと感じることを取り組みましょう。

以上のことから、「そこまで目の前のことにこだわりがない」は妥協してしまう原因といえます。

関連記事:惰性で生きるとどうなる?惰性で生きてしまう原因や止める方法を解説 

2.妥協せずに取り組んで、成果が出なかったときのことを恐れている

「妥協せずに取り組んで、成果が出なかったときのことを恐れている」は、妥協してしまう原因といえるでしょう。

妥協せずに取り組んだ努力が無駄に感じてしまうからです。

自分が取り組んだことが無駄になってしまったら強く後悔してしまうでしょう。

例えば、

  • 年収アップのために資格勉強を開始したが、年収が上がらなかったらどうしよう
  • ダイエットのためにジムに入会したが、痩せなかったらどうしよう

このように何かに取り組んでみようとは思ったものの、成果が出ない恐怖に負けて妥協してしまう人は多いです。

努力が実らないのであれば、最初からやらなければ良かったと思ってしまいます。

以上のことから、妥協してしまう原因として「妥協せずに取り組んで、成果が出なかったときのことを恐れている」ことが挙げられるでしょう。

関連記事:失敗を恐れないようになるための5ステップ|メリットも合わせて解説 

3.妥協がクセになってる

妥協してしまう人は、妥協がクセになってしまっています。

人間はそんなに変わりたがらないからです。今までが妥協続きの人生だった場合、しっかり変わる覚悟を持てないとそんなにすぐには変われません。

例えば、今までの人生でジム通いを途中で諦めてしまったり、副業でブログを始めたものの1週間足らずで妥協してしまった経験などがたくさんある人が、いきなりダイエットのために毎日食事制限をすることは可能でしょうか。

おそらく3日坊主で終わってしまうでしょう。成果が出ない自分が当たり前になっているため「今回もまあいいや」という気持ちになり、妥協してしまいます。

このように、妥協続きの人生の人は妥協することがクセになってしまっているでしょう。

以上のことから「妥協がクセになっている」は妥協してしまう原因といえます。

関連記事:目標達成できる人の特徴とは?目標達成できない原因や目標達成するためのコツを解説 


【真実】妥協できるのも一つの才能。妥協できないのも一つの短所。

この項では妥協してしまう人としては、意外な真実についてお伝えします。

結論からいうと、「妥協せずにずっと同じことに執着することもよくないことである」ということです。

継続することと、止めることのバランスが人生においては非常に重要だからです。

何か努力をしようと決意して、妥協してしまった場合「なんて自分はダメなんだ」と自己嫌悪になってしまう気持ちはとてもよくわかります。

しかし、妥協せずにダラダラ1つのことだけに執着してしまうのもよくないことです。

例えば、

  • なかなか成果が出ないのに何年も英語の資格勉強に時間を費やしてしまう
  • 良い転職先が見つからず、ダラダラ転職活動を続けてしまう

このように、「止める」という判断ができずに何も成果を上げることができなければ、いくら妥協せずに継続していても意味がありません。

人生は選択と集中が大切です。その都度、自分の今の状況を冷静に分析し、妥協せずに続けるべきか、前向きに止める選択をとるのかをしっかり考えながらものごとに取り組みましょう。


妥協せずにものごとに取り組む方法5つ

この項では妥協せずにものごとに取り組む方法5選について解説します。
その方法とは以下の5つです。

  1. まずは妥協せずに、決めたことをやり切ると決める
  2. 定量的に何をやり切るかを書き出す
  3. 予め、やれない理由として考えられそうなものを書き出す
  4. やれない理由を1つずつ潰していく
  5. 日々やってみて、できた日・できなかった日をそれぞれ振り返る

それではそれぞれ解説します。

1.まずは妥協せずに、決めたことをやり切ると決める

まずは妥協せずに、決めたことをやり切ると決めましょう。
妥協しないためには「覚悟」が必要だからです。妥協せずにやり切ると覚悟を決めた上で努力をしていきましょう。

例えば、

  • 紙にダイエットを始めようと思う心境を書く
  • 周りの人にダイエットを始めると宣言する

このように紙に書いたり、周りの人に宣言をするなどして自分の覚悟を作りましょう。強固な覚悟を作り、あとは「やり切るだけ」というマインドセットを作っておけば、妥協してしまう気持ちは薄れてきます。

以上のことから、「まずは妥協せずに、決めたことをやり切ると決める」は妥協せずにものごとに取り組む方法といえるでしょう。

関連記事:「頑張れない」のは甘え?頑張れない原因や頑張るためのコツを解説 

2.定量的に何をやり切るかを書き出す

妥協せずに取り組むために、定量的に何をやり切るかを書き出しましょう。
具体的に、何を取り組むかを決めることでやる気が増すからです。目標が明確になればなるほど、達成欲は増すし、達成後の達成感も強いでしょう。

例えば、

  • 月木金と週3回、朝8時からジムに行く
  • 簿記の参考書を毎日2ページ勉強する

このように定量的にやることを明確にすることによって、乗り越える壁がわかりやすくなるため、達成感を感じやすくなります。

妥協する自分よりも達成する自分のほうがイメージしやすくなり、自然と妥協せずに取り組む自分を選ぶようになるでしょう。

以上のことから、妥協せずに取り組むためには「定量的に何をやり切るかを書き出す」ことが重要です。

関連記事:「継続力がない」と感じる原因と、今すぐやるべきこと6つ 

3.予め、やれない理由として考えられそうなものを書き出す

「予め、やれない理由として考えられそうなものを書き出すこと」は妥協せずに取り組むための方法だといえます。

事前に妥協してしまう理由を想定しておくことで、これを防ごうとすることができるからです。妥協してしまう自分をイメージして、対策を練ることも重要になります。

例えば、

  • 早起きをしようとするものの、起きたら部屋の気温が寒くて二度寝してしまいそう
  • 仕事終わりに資格勉強をしようとしていたが飲み会に行ってしまいそう

このように、やれない理由を想定したときに起こりうることを書き出してみましょう。書き出しておくことによって、これと同じ場面に遭遇した際に迷わずに妥協しない道を選ぶことができます。

以上のことから妥協せずにものごとに取り組む方法として「予め、やれない理由として考えられそうなものを書き出す」がいえるでしょう。

4.やれない理由を1つずつ潰していく

妥協しないためには、3で挙げたやれない理由を1つずつ潰してくことが重要になります。

1つずつ潰すことで、やるしかない状況を作り上げることができるからです。意思だけに頼らず、環境から作っていきましょう。

例えば、

  • 朝起きる直前に暖房をつける予約をしておく
  • 仕事仲間に自分が資格勉強を頑張っていることを伝えて応援してもらえるようにする

このように3で挙げた考えたやれない理由を事前に対策していくことが大切です。この際注意点としては敵を作らないようにしましょう。

例えば、「飲み会を誘われたら必ず断る」という対策にしてしまうと、誘った側としては少し嫌な気持ちになります。そのためお互いが気持ちよく理解しあえるように対策の仕方は工夫しましょう。

以上のことから、「やれない理由を1つずつ潰していく」は妥協せずにものごとに取り組むための方法といえます。

5.日々やってみて、できた日・できなかった日をそれぞれ振り返る

日々やってみて、できた日・できなかった日をそれぞれ振り返りましょう。

「妥協せずにやり切る」ことは日々の改善の中でだんだんできるようになることだからです。人間誰しも、いきなり妥協せずにやり切るのは難しいでしょう。

例えば、毎朝6時に起きるという目標を設定したとしたら、朝6時に起きれたか、妥協して2度寝をしてしまったのかを振り返ります。

そして、できた日は「なぜできたのか」できなかった日は「なぜできなかったのか」を振り返り、それぞれの原因をもとに再現性を高めたり、改善策を考えましょう。

もし、朝起きる前にエアコンを予約して部屋を温めたとしても起きれなかった場合

  • 目覚まし時計の音が小さい
  • そもそも睡眠の質が悪い

部屋の温度が寒い以外の原因を考えることができ、この場合

  • 目覚まし時計を買い替える
  • 寝る1時間前は何も食べないで胃を空っぽにしておく

このような対策を考えることができます。

このようにして日々できたのか、できなかったのか、そして原因と対策を考えることで少しずつ妥協せずに取り組むことができるようになるでしょう。

以上のことから妥協せずにものごとに取り組むための方法として「日々やってみて、できた日・できなかった日をそれぞれ振り返る」がいえます。

そもそも妥協をしてしまう根本原因

この項は、そもそも妥協してしまう1番大きな原因を解説します。

結論から言うと、妥協してしまう1番大きな原因は「自分が本当にやりたいことがわからない」ということでしょう。

なぜなら、物事を妥協せずに取り組む過程には、辛いことや煩わしいことが必ずあり、それらを乗り越えてでもやりたいことでないと、妥協せずに取り組むことは難しいからです。

例えば、筋トレや早起きなどは、何となく良さそうと思ったり、自己啓発本などでよく勧められたりしています。しかし、早起きも筋トレもあくまで「手段」です。

本来、自分が本当に達成したい未来や、自分が本当になりたい姿のために、早起きや筋トレや勉強があります。

これらの、人生の目的と言えるようなことが自分の中で明確にないと、本当に妥協せずに取り組むべきことは何かが見えてきません。

「いつも妥協してしまう」と悩むことが多い人は、自分の中で「人生の目的」が明確になっているのかを、確かめていることから始める必要があるでしょう。

妥協をしてしまう人におすすめのアクション

この記事のやり方を実践していただければ、妥協しないで取り組む力を高めることは可能です。実際に成し遂げている人も多くいます。

しかし、実際に自分がやるとなると、以下のような気持ちが生まれるのではないでしょうか。

  • そこまで叶えたい目標や達成したいことが無い
  • 実践するのは不安で、なかなか1歩踏み出せない

このような気持ちが生まれてしまうのは、とてもわかります。

それでも妥協せずに取り組む力を高め、自分がなりたい姿に近づくためには、本気で達成したいことを見つける覚悟を持つことが重要です。

この記事を読んで

  • 自分が本気で取り組めることを見つけたい
  • 妥協せず、三日坊主から脱却したい

と思った方には、GOAL-Bのコーチングを受けることをおすすめします。

なぜなら、コーチングを受けることで、自分が本当にやりたいことを見つけることができるからです。

コーチとともに、自分がやりたいこと、なりたい姿を明確にすることができ、妥協しない自分になるためのサポートを受けることができれば、妥協せずに、ものごとに取り組めるようになります。

現在、GOAL-Bコーチングでは無料セッションも受付中です。

妥協せず人生に熱狂を感じたい方は、プロコーチと共に正しい目標設定とアクションプランを立てましょう。
キャリアコーチング『キャリスピ』は、GOALという名の目標を設定あなたの才能本音の欲求を見つけて現実を変えるサポートをしてくれます。
5,500円の体験コーチングが今なら無料で受けられるので、1分で気軽に申し込んでみましょう。

2,000名以上が申込みに殺到!/

※体験コーチングだけならお金は一切かかりません。

ぜひ、この記事をあなたが変わるきっかけにしていただけたらと思います。

関連記事:コーチングとは?受けるメリット・目的・方法など全てを徹底解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次