活気ある職場とは?具体的な施策や風通しの良い職場づくりの成功事例を解説

この記事のまとめ

活気ある職場に必要な要素は?

活気ある職場を作るにはどうする?

風通しの良い職場づくりの成功事例も合わせて解説!

「活気ある職場を作るには?」

「活気ある職場には何が必要?」

「風通しの良い職場づくりの成功事例を知りたい」

組織一丸で働くために実現したいのが、活気ある職場

  • 従業員のモチベーションが高い
  • 従業員同士で協力し合える
  • 生産性・業績向上につながる
山宮健太朗

最高の状態です。

しかし、活気ある職場にするのはなかなか難しいもの。

ただコミュニケーションを増やすだけでは、活気ある職場にはなりません。

この記事では、活気ある職場に必要な要素や具体的な施策を解説します。

この記事を最後まで読めば、従業員がイキイキと働く、活気ある職場を実現できるはずです。

活気ある職場に必要なのは、従業員が自然と賞賛し合い、助け合える環境

社内のコミュニケーションをガラッと変えるには、組織コーチングが効果的です。

今なら計12時間の組織コーチングを無料で体験できるので、ぜひご気軽にご相談ください。

\今なら12時間のコーチングが無料/

強引な勧誘は一切ありません

目次
松田 皓太
株式会社GOAL-B CSO
株式会社GOAL-BのCSO。同志社大学を卒業後、西日本シティ銀行に入社。2021年Salesforceに転職後、副業で株式会社ACILを経営。キャリアに関する情報を発信するメディア「ポジサラ」を運営。2023年会社売却をし、株式会社GOAL-B入社。日本一本質的なキャリア支援を目指し、今日も最高の1日を作り上げるメディアを運営。

活気のある職場にするために必要な要素

活気のある職場を作るためには、以下の要素が必要です。

活気のある職場にするために必要な要素
  • 従業員の人間関係が良い
  • 発言しやすい環境がある
  • チャレンジできる環境がある
  • 納得できる評価制度が整っている
  • 賞賛し合う文化がある

従業員の人間関係が良い

従業員の人間関係が良い職場は、活気のある職場になります。

山宮健太朗

良いコミュニケーションが絶えません。

コミュニケーションの多さは仕事にとってプラス。

雰囲気が良くなるのはもちろん、業務もスムーズに進みます。

気分よく働けるかどうかは、仕事で重要です。

職場の雰囲気が良くなることで、会社に活気が出てくるでしょう。

発言しやすい環境がある

発言しやすい風通しのよさも重要です。

山宮健太朗

何でも言える環境がベスト。

活気のある職場は、必要だと思ったことはなんでも言えます。

新人であっても発言できる職場は、雰囲気が良いでしょう。

発言しにくい環境では、誰も言葉を発さず、暗い職場になります。

自由に発言できることも、活気を持つために大切です。

チャレンジできる環境がある

チャレンジできる環境も活気を持てるでしょう。

山宮健太朗

「やろう」という雰囲気があります。

チャレンジできるのは、行動を応援する環境があるから。

  • 良いアイデアだ
  • サポートするよ
  • 失敗してもやってみよう
山宮健太朗

協力体制もあります。

チャレンジに対して自然と応援できるのは、良い環境でしょう。

目標に向かって一緒に頑張ることで、活気も生まれてきます。

納得できる評価制度が整っている

活気のある職場は、評価制度も大切です。

評価制度に納得できれば、従業員のモチベーションが上がります。

モチベーションをもって働ければ、活気も生まれるでしょう。

評価に不満がある環境では、仕事のやる気は下がるだけ。

山宮健太朗

「やれば評価される」と思ってもらうことは大事です。

モチベーション向上の取り組みについては、下記の記事もご覧ください。

賞賛し合う文化がある

従業員同士が賞賛し合う文化があれば、職場の活気も上がります。

山宮健太朗

ポジティブなコミュニケーションにあふれるでしょう。

褒められる、認められることは嬉しいこと。

褒められた側のモチベーションがあがります。

また、褒める側もポジティブな部分を探すのも特徴。

ネガティブな部分を探すより、良い気分で過ごせます。

「賞賛する」というのは、実はお互いがポジティブになれるもの。

賞賛し合うことが当たり前になれば、職場にも活気が生まれるでしょう。

活気ある職場を作るメリット

活気ある職場を作ることには、以下のようなメリットがあります。

活気ある職場を作るメリット
  • 従業員のモチベーションがあがる
  • 従業員の生産性が良くなる
  • 離職率が下がる
  • 企業のイメージアップにつながる

従業員のモチベーションがあがる

活気のある職場ができれば、従業員のモチベーションがあがります。

山宮健太朗

モチベーションは重要です。

モチベーションがあがることはプラスのことばかり。

  • 仕事に前向きになる
  • 従業員の仲が良くなる
  • サービスの質が向上する

業績アップなども含めて、ポジティブな影響があります。

従業員の生産性が良くなる

活気ある職場では、生産性が良くなります。

山宮健太朗

コミュニケーションの質が上がるからです。

どのような仕事でも、コミュニケーションは必須。

  • 情報を共有する
  • 仕事に協力する
  • 部下に指示を出す

全てコミュニケーションがなければ成り立ちません。

スムーズなやり取りができれば、仕事の効率が上がります。

生産性がアップし、会社にとってプラスになるでしょう。

離職率が下がる

活気ある職場では、離職率が下がります。

エン・ジャパンの調査によると、5人に1人が退職理由は人間関係と回答。

また、「会社に言えなかった退職理由」では、2人に1人が人間関係でした。

裏を返せば、人間関係さえよければ退職しなかったかもしれない。

山宮健太朗

人間関係を良くするため、活気のある職場は重要です。

従業員がイキイキと働ける環境があれば、離職率を下げることにつながります。

企業のイメージアップにつながる

活気ある職場は、企業のイメージアップにも効果的です。

  • 従業員からの評判が良い
  • お客さまからの評判が良い
  • 調査や表彰で認められる

たとえば、活気があり、従業員のサービスが良い仕事なら。

お客さまからの印象が良く、「〇〇は元気で良い店だ」のように評価されます。

また、「やりがいのある会社ランキング」のように、評価されて有名になるケースも。

活気のある職場を作ることにより、企業の評価も上がっていきます。

活気ある職場を作るための施策

活気ある職場を作るために、以下のような施策を行ってみましょう。

活気ある職場を作るための施策
  • 1on1ミーティングを行う
  • サンクスカードを導入する
  • フリーアドレス制度を使う
  • 社内イベントを実施する
  • 組織コーチングを実施する

1on1ミーティングを行う

活気のある職場に向けて、1on1ミーティングを行いましょう。

山宮健太朗

いわゆる個人面談です。

1対1で行うのは、話しやすい環境を作るため。

全体の前では意見を言いにくい人もいます。

まずは1対1の場で、コミュニケーションをとる。

  • ちょんと評価していることを伝える
  • 悩みや不安がないかを聞く
  • やりたいことがないかを聞く

「なんでも話して良いんだ」と思ってもらうことが大切です。

話しやすい環境を作るためには、まずは部下と上司で話しやすいのが大前提。

なんでも話せる関係性を築くために、1on1ミーティングを行いましょう。

部下とのコミュニケーションに難しさを感じる場合は、下記の記事もご覧ください。

サンクスカードを導入する

サンクスカードを導入してみても良いでしょう。

サンクスカードとは、感謝や賞賛をカードにして送り合うこと。

山宮健太朗

上司と部下、同僚同士などで送り合います。

  • いつも明るく、元気をもらっています。
  • 先日のサポート助かりました
  • 昨日の接客、とても良かったです

サンクスカードをもらうことで、仕事に対してポジティブな気持ちに。

送った側も、「自分もがんばろう」と思うきっかけになります。

カードを作ったり、連絡ツールで送ったりすると良いでしょう。

フリーアドレス制度を使う

フリーアドレス制度とは、自由に席を選んで仕事をする仕組みです。

毎日違う人が隣になることで、コミュニケーションが増加します。

席が決まっていると、同じ人としかコミュニケーションをとりません。

山宮健太朗

同じ部署だけど、そんなに関わりがない人も出てきます。

フリーアドレス制度を使うことで、普段関わりのない人とも話せるように。

チームとして一体感が生まれ、活気ある職場を作りやすくなります。

社内イベントを実施する

社内イベントを実施し、コミュニケーションの機会を作りましょう。

イベントを行うことで、仕事とは違ったコミュニケーションがとれます。

  • 運動会
  • レクリエーション
  • 社員旅行
  • ゲーム大会

ポイントは、社員のニーズを考えること。

山宮健太朗

「一部だけが喜ぶ飲み会」などはNGです。

チームワークを作るためのイベント例は、下記の記事でも紹介しているのでご覧ください。

組織コーチングを実施する

活気ある職場を作るために、組織コーチングも導入してみましょう。

組織コーチングは、自走する組織を作るコーチング。

コミュニケーションを活発化させ、従業員の主体性をのばします

山宮健太朗

従業員が自分から発信するので、職場は活発に。

  • あれがやりたい!
  • こうしよう!
  • こんなのはどう?

このような発言が、どんどん湧いてくる職場になります。

組織コーチングってどんなもの?と気になる方は、下記の動画や記事もぜひご覧ください。

活気ある職場を作る際の注意点

活気のある職場を目指す際は、以下の点に気をつけてください。

活気ある職場を作る際の注意点
  • 従業員や部署の過度な競争は避ける
  • 飲み会などの参加を強要しない
  • ハラスメントに気をつける

従業員や部署の過度な競争は避ける

活気のある職場を目指して、競争させるのは辞めましょう。

山宮健太朗

対立を生む恐れがあります。

切磋琢磨できる環境は、プラスに働くもの。

しかし、ただ競争を煽るだけでは、相手を蹴落とそうとする可能性もあります。

対立が加速すると、組織崩壊を起こす危険性もあるでしょう。

切磋琢磨と対立は違うため、競争を煽らないようにしてください。

飲み会などの参加を強要しない

飲み会などのイベントに、参加を強制するのはNGです。

山宮健太朗

逆にモチベーションが下がります。

意識したいのは、イベントに積極的に参加したい環境。

従業員同士の仲が良ければ、自然と参加したいと思えるはずです。

「とりあえずイベントを開催すれば良い!」と思うのは危険。

無理矢理参加させることで、職場に嫌気がさす恐れがあります。

ハラスメントに気をつける

コミュニケーションをとろうとして、ハラスメントにならないようにしましょう。

山宮健太朗

不用意な発言には気をつけてください。

  • 家族のこと
  • 友人・恋人のこと
  • プライベートのこと

自分にとっては普通の質問でも、相手はハラスメントに感じる場合もあります。

飲み会などのイベントでも、聞いてはいけない内容はあるのです。

自分はもちろん、周囲もハラスメントを行っていないか気をつけてください。

風通しの良い職場作りに成功した事例

風通しの良い職場作りに成功した事例を紹介します。

風通しの良い職場作りに成功した事例
  • ヤフー株式会社
  • sansan株式会社
  • 株式会社BUDDICA

ヤフー株式会社

1on1ミーティングを導入したのがヤフー株式会社。

山宮健太朗

以下のような効果がありました。

  • コミュニケーションの活性化
  • モチベーションアップ
  • 成長促進

1on1が効果的だったのは、部下の意見もしっかりと聞くから。

「自分の話を聞いてくれる」という心理的な安心を生みます。

ヤフーが成功したのは、1on1のノウハウを確立したから。

導入当初は、上司ばかりが話をして、部下の話を聞いていませんでした。

そこに対して、上司への研修で改善し、1on1の効果を発揮させています。

従業員のなかには、「上司に話しかけにくい…」と感じる場合はよくあります。

1on1を行い、話しやすい環境を作るのは効果的です。

sansan株式会社

sansan株式会社が行うのは、「見つカッチ」という制度。

山宮健太朗

サンクスカードのように、感謝を伝える制度です。

たとえば、「マニュアル作成ありがとう」のような感謝。

仕事であっても、感謝をもらうことで、従業員のモチベーションがあがります。

sansan株式会社はツールを使って感謝の内容を投稿。

全社員が見れるので、多くの反応を得られるのがポイントです。

部署が違ったとしても、良いことに対してはポジティブな反応をする。

褒められた人は「自分も感謝しよう」と考え、感謝の投稿が増える。

自然と賞賛し合う文化が生まれ、活気のある職場作りに成功しています。

参照:全社の一体感を作り上げる社内制度「見つカッチ」

株式会社BUDDICA

BUDDICAが導入したのは組織コーチング

コミュニケーションの内容を変え、活気のある職場を実現しました。

たとえば、全社集会では褒め合う時間を設けるように。

山宮健太朗

褒めること・認めることが当たり前の環境ができています。

組織コーチングの導入により、転職会議の「やりがいのある会社ランキングで堂々の1位。

業績も50億→70億→110億(進捗経過)と順調に伸びています。

株式会社BUDDICAの全社集会の様子は下記の動画をぜひご覧ください。

活気ある職場を作るためによくある質問

よくある質問

活気ある職場を作るためによくある質問は以下の通りです。

明るい職場を作る6つのルールとは?

雰囲気の良い職場の特徴は?

明るい職場を作る6つのルールとは?

明るい職場を作る6つのルールとは、以下の通りです。

  • 報告・連絡・相談はしっかりと
  • 明るく、笑顔で大きな声であいさつを
  • クレームだけではなく良い情報をたくさん共有しよう
  • ほかの批判や評論よりまず自分や自部門を見直そう
  • 人の成功を素直に喜ぼう!嫉妬や噂話はご法度
  • 助け合い、感謝、励ましの言葉をまず自分から表現しよう
雰囲気の良い職場の特徴は?

雰囲気の良い職場には、以下のような特徴があります。

  • 従業員の人間関係が良い
  • 発言しやすい環境がある
  • チャレンジできる環境がある
  • 納得できる評価制度が整っている
  • 賞賛し合う文化がある

まとめ:活気ある職場を作る方法5選!風通しの良い職場づくりの事例も解説

活気のある職場を作るには、以下の要素が大切です。

活気ある職場に必要な要素
  • 従業員の人間関係が良い
  • 発言しやすい環境がある
  • チャレンジできる環境がある
  • 納得できる評価制度が整っている
  • 賞賛し合う文化がある

活気のある職場の実現に向けて大切なのはコミュニケーション。

コミュニケーションの質が変わることで、場の雰囲気が変わります。

  • コミュニケーションってどう変える?
  • どんなコミュニケーションが良いの?
  • 今までの組織風土が簡単に変わる?
山宮健太朗

このように思う方におすすめなのが、組織コーチング。

組織コーチングは経営陣のコミュニケーションから、組織全体を変えていきます。

組織コーチングの特徴は、認知科学にもとづいていること。

科学的に、人間の原理原則に従うので、自然と成果が出てくるのです。

コーチングで職場の雰囲気を激変させた企業も。

今なら組織コーチング12時間を無料でご提供しています。

活気のある職場を作りたいけど、どうすれば良いかわからない。

活気あふれるイキイキとした最高の職場を目指したいなら、ぜひ組織コーチングをご体験ください。

\今なら12時間のコーチングが無料/

強引な勧誘は一切ありません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社GOAL-B 最高執行責任者。プロコーチ。株式会社BUDDICA COO。 株式会社GOAL-B入社後は、個人向けコーチングの事業責任者に就任。1期目で年商3,000万を達成する。その後は組織コーチングに取り組み、以下の実績を持つ。「社員売上2.5倍」「3ヶ月で月商130%アップ」「半年間で月商約1,300万円増加」組織と全力で向き合い、日々企業の変革を推進。

目次