「夢中になれるものがある人が羨ましいと感じる人へ」|原因と夢中になれるものを見つける方法

「夢中になれるものがない」
「一度でいいから何かに夢中になってみたい」
「SNSなどで夢中に生きている人を見ると羨ましく感じる」

SNSを見て、やりたいことをやっている人を見ると羨ましいと感じてしまう気持ちはとてもよくわかります。

「羨ましい」と感じているにもかかわらず、何もしないのはもったいないです。自分が幸せじゃないことに気づいている時点で、あなたにはチャンスしかありません。

そこで本記事では、

  • 夢中になれるものがある人を羨ましいと感じる原因
  • 夢中になれるものを見つける方法

を中心に解説します。

記事を読むことで、夢中になれるものを見つける方法がわかり、充実した毎日への一歩を踏み出すことができるでしょう。

ぜひ最後までご覧ください。

人生で夢中になれる何かを見つけたい方は、プロコーチと共に正しい目標設定とアクションプランを立てましょう。
キャリアコーチング『キャリスピ』は、GOALという名の目標を設定あなたの才能本音の欲求を見つけて現実を変えるサポートをしてくれます。
5,500円の体験コーチングが今なら無料で受けられるので、1分で気軽に申し込んでみましょう。

2,000名以上が申込みに殺到!/

※体験コーチングだけならお金は一切かかりません。

目次
松田 皓太
株式会社GOAL-B CMO
株式会社GOAL-BのCMO。同志社大学を卒業後、西日本シティ銀行に入社。2021年Salesforceに転職後、副業で株式会社ACILを経営。キャリアに関する情報を発信するメディア「ポジサラ」を運営。2023年会社売却をし、株式会社GOAL-B入社。日本一本質的なキャリア支援を目指し、今日も最高の1日を作り上げるメディアを運営。

夢中になれるものがある人を羨ましいと感じる原因

夢中になれるものがある人を羨ましいと感じる原因について解説します。

原因は、以下の3つです。

  • 過去に夢中で何かやっていた経験があるから
  • 他人と比較をしているから
  • 本当にやりたいことを見つけていないから

まずは「なぜ羨ましいのか?」を理解することで、自分の現状の状態を把握することができます。

自分に当てはまっていることはないか確認しながらご覧ください。

過去に夢中で何かやっていた経験があるから

夢中になれるものがある人を羨ましいと感じる原因は、過去に夢中で何かやっていた経験があるからです。

社会人になってから「学生時代に戻りたい」と考えたことがある人は多いでしょう。これは、学生時代に夢中に何かをおこなっていた経験があるからです。

例えば、

  • 部活動で本気で全国大会を目指していた
  • 本気で志望校に向かって受験勉強をおこなっていた

このように、本気で目標に向かって「夢中」を経験した人は、この頃を幸せだったと感じているでしょう。

しかし、大人になると、自分がやりたいかどうかではなく、やらないといけないことが増えます。

  • 上司から言われたやりたくない仕事をしないといけない
  • 家族のためにお金を稼がないといけない

「夢中」の充実感をすでに知っている人はその充実感を忘れることはできません。

結果、夢中になれるものがある人を見ると、羨ましいと感じるようになってしまうでしょう。

学生時代に戻りたいと感じてしまう人は、以下の記事もご覧ください。

関連記事:「学生時代に戻りたい」と思っている人に今すぐ伝えたいこと

他人と比較をしているから

「他人と比較をしているから」は夢中になれるものがある人を羨ましいと感じる原因といえます。

「羨ましい」という感情は、

  • YouTuberが夢中で仕事をしているのを見て羨ましいと感じる
  • 起業家が好きなことで会社を作っているのを見て羨ましいと感じる

このように、他人との比較から生まれます。

また、他人の夢中なことを真似してみても、自分が夢中になることはできません。他人の「成し得た結果」しか見ていないため、その結果を得るための過程を知らないまま、やりきることは困難だからです。

例えば、YouTuberに憧れてYouTubeを始めたとしても、

  • 投稿しても再生回数が全然上がらない苦しみ
  • チャンネル登録者が全く増えない苦しみ
  • 1つの動画を投稿する際の労力

このような、結果を得るための過程は実は地味であることが多いです。本当に心から成し遂げたいと思えるようなことでなければ、乗り越えることは困難といえます。

他人と比較ばかりをしていると、夢中になれるものが見つからず、羨ましいと感じてしまうでしょう。

本当にやりたいことを見つけていないから

夢中になれるものがある人を羨ましいと感じる原因として「本当にやりたいことを見つけていないから」がいえます。

本当にやりたいことがある人は、

  • やりたいことを達成したときの自分(=GOAL)
  • やりたいことを達成するためにやるべきことは何か(=アクション)

のように、GOALとGOALを達成するためのアクションしか見えていません。それ以外は、GOALを達成するために必要ないからです。

ダイエットに本気になり、夢中で行動できている人は、

  • ダイエットで痩せたときの自分
  • ダイエットのために必要な行動

しか考えないはずです。他人がどのくらい痩せているのかなどは、考えている暇もないでしょう。

本当にやりたいことがある時に、他人を見て「羨ましい」と感じることはありません。

夢中になれるものを見つける4つのステップ

夢中になれるものを見つける方法について解説します。夢中になれるものが見つかれば、羨ましいと感じることなく、充実した毎日を過ごすことができます。

ステップは、以下の4つです。

  1. 興味のある分野を見つける
  2. 高いGOAL設定をする
  3. GOALへの臨場感を高める
  4. セルフトークを変える

それぞれ詳しく解説します。

1.興味のある分野を見つける

興味のある分野を見つけましょう。興味のある分野とは「ちょっとやってみたいな」「好奇心が刺激されるな」程度のものを指します。

いきなり本当にやりたいことを見つけるのは困難なので、まずは興味のある分野を探すことがオススメです。

以下の質問に答えてみると、興味のある分野が見えてきます。

お金を払ってでもやってみたい体験は何か
ついつい夢中になって調べてしまうことは何か

などを考えたり、洗い出してみましょう。

例えば、

  • 美容に興味がある
  • 料理に興味がある
  • 心理学に興味がある
  • 筋トレに興味がある

などまずは少しでも興味がある分野を洗い出すことから始めましょう。いくらでも方向転換はできます。

どうしても1人で洗い出すのが難しい場合は、壁打ち相手を見つけて、対話の中で洗い出していくこともおすすめです。

2.高いGOALを設定する

興味のある分野が見つかったら、高いGOALを設定しましょう。

高いGOAL設定の例としては、

  • 動画編集をしたことがない人がYouTube登録者1万人を目指す
  • 筋トレ未経験者がベンチプレス100kgを目指す

などがあります。

なぜ高いGOAL設定が大切かというと、高いGOALを設定することで、今までの思考に変化が起きて、夢中な状態を作りやすくなるからです。

筋トレ未経験者がベンチプレス100kgを目指すというGOAL設定をすると、今までの筋トレでの習慣を変える必要があります。そのため、今の自分には何が足りていないのかを考え、調べるようになるでしょう。

  • 正しいフォームはどんなものか
  • どの程度筋トレをする必要があるのか

このように、筋トレの経験がない人が、ベンチプレスを100kg持ち上げると決断する以前には考えたこともなかったようなことに疑問を持ち、情報を収集するようになります。

高いGOALを設定するべき理由をさらに詳しく知りたい方は、こちらの動画をご覧ください。

関連動画:【全ビジネスマン必見】「高いGOAL」を設定をすべき理由を徹底解説

GOALへの臨場感を高める

GOAL設定をした後は、GOALに対して臨場感を高めましょう。臨場感とは、特定の行動をしている自分を想像できる状態のことを指します。

なぜ臨場感が必要なのかと言うと、想像できないことは行動にうつせないからです。臨場感が高まって行動にうつすことで、やりたいことを実現できるかもしれないというワクワクから充実感を感じることができます。

例えば、

  • スマホでYouTubeを見ること
  • 歯磨きをすること

上記のようにハードルが低く、イメージがしやすいことであれば、すぐに行動に移すことができます。これらの行動に対して、みなさんの臨場感が高いからです。

一方で、筋トレの経験がない人が、ベンチプレスを100kg持ち上げると決めて、ベンチプレスを100kg持ち上げるためには、毎日ジムでのトレーニングが必要だとわかっても、毎日ジムに通うことはできますでしょうか。

毎日ジムでトレーニングをしている自分の姿をイメージできなければ、行動に移すことは難しいでしょう。

そのため、まずはジムでベンチプレスを持ち上げている姿を想像できるまで、臨場感を高めましょう。ベンチプレスの例を用いて具体的に言うのであれば、

  • まずは週に1回10分でいいからジムに通ってみる
  • 1週間の中でジムに行く回数を増やす
  • ベンチプレスをやってみる
  • ベンチプレスの重量にこだわってみる

のような形で、徐々に必要な行動に対しての臨場感を高めていくとよいです。

臨場感が高まれば、行動が自ずとついてきます。そのため、GOAL設定して必要な行動がわかったら、その行動に対しての臨場感を高めていきましょう。

興味のある分野を見つけてGOAL設定をしたことに対して臨場感を高めていくと、行動を加速させることができ、気づいたら夢中になっているはずです。

セルフトークを変える

GOALに対して臨場感を高めることができたら、セルフトークを変えましょう。セルフトークとは、実際に声を発する会話や心の声などの、自らにかけている言葉のことを指します。

声に発さずとも心の中で、実に1日あたり約4万〜6万回ほどセルフトークを発しているといわれています。1日数万回も行われているセルフトークが、その人の人格形成に大きな影響を与えているのは説明するまでもないでしょう。

ネガティブなセルフトークが多い人は、当然ネガティブな人格がつくられます。一方で、ポジティブなセルフトークが多い人は、ポジティブな人格が形成されます。

例えば、以下のような言葉を使っている人は、行動してもしても不安が残り、行動を止めてしまいます。

  • 不安だな・・
  • 自分には無理かも・・

一方で、

  • 自分ならできる!
  • 必ずGOALを達成しよう!

このように、ポジティブなセルフトークをしている人は、ポジティブなイメージを生み出し、安定して行動を続けることができるでしょう。

セルフトークに関してさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事:セルフトークって何?セルフトークがもたらす影響とコツ5つを徹底解説

夢中になれるものを見つけるのはかなり難しい

ここまで夢中になれるものを見つけるステップについて解説してきました。全てしっかり実行していただければ、モヤモヤを晴らすことができます。

しかし、これらを全て1人でやり切るのはかなり難しいでしょう。新しい挑戦を行なうときは必ず、クリエイティブアボイダンスという作用が働くからです。

クリエイティブアボイダンスとは、やらない理由を自分の中で作って、言い訳して納得させる脳の仕組みのことを指します。

  • 今日は仕事が忙しいから
  • 自分にはやりたいことをやる人生は送れないから

などのようにやらないための言い訳は、考えれば考えるほど無限に出てきますよね……

夢中になれるものを見つけて充実した日々を過ごしたい人へ

夢中になれるものを見つけて、充実した人生を送りたい人は、GOAL-Bコーチングを受けることをおすすめします。

GOAL-Bコーチングを受けることで、人生の「GOAL」を設定することができ、やりたいことに向かって日々過ごすことができるからです。

GOAL-Bコーチングで行うことは、大きく分けて以下の4つです。

  • やりたいことを見つける
  • 高いGOAL設定をする
  • GOALに対する臨場感を高める
  • アクションプランを決める

これらを、理想の現実を生きているGOAL-Bコーチ陣がサポートしてくれます。

「全ての人に可能性がある」

私たちは、本気でこう信じています。

夢中になれない生活を送っていたとしても、必ずやりたいことを見つけ、毎日を充実させることができます。

コーチングを通じて、自分の可能性を開花させてみませんか。

この記事を読んでいただいた上でコーチングについてもっと知りたいという人は、まずは公式LINEの友だち追加をしてみてください。公式LINE限定でコーチングに関する情報をもっと濃く配信しています。

みなさんの可能性を開花させるために、私たちは行動し続けます。

一緒に行動しましょう!

人生で夢中になれる何かを見つけたい方は、プロコーチと共に正しい目標設定とアクションプランを立てましょう。
キャリアコーチング『キャリスピ』は、GOALという名の目標を設定あなたの才能本音の欲求を見つけて現実を変えるサポートをしてくれます。
5,500円の体験コーチングが今なら無料で受けられるので、1分で気軽に申し込んでみましょう。

2,000名以上が申込みに殺到!/

※体験コーチングだけならお金は一切かかりません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次