「コーチングって怪しくない?本当に効果あるのかな……」
「受けてた人が絶賛してたから、コーチングにどんな効果があるのか気になる」
「コーチングって本当に意味があるのかな?」
このように考えている方も多いことでしょう。
私もコーチングをはじめて知った時は、正直本当に効果があるものなのか懐疑的でした。
しかし、実際にコーチングを受けたり、勉強をしていく中で、コーチングの効果をかなり実感しています。
そこで当記事では、コーチングの具体的な効果や効果が出る理由について解説していきます。
この記事を読み終わった後には、よりコーチングの効果を理解することができ、自分が受けるべきかどうか適切に判断できるようになります。ぜひ最後までお読みください。

コーチングが意味ないと言われててしまう理由

この項ではコーチングが意味ないと言われてしまう理由について解説します。
その理由が以下の3点です。
- コーチをつけた経験がない
- コーチングそのものが怪しい
- コーチングに対して勘違いがある
それではそれぞれ解説します。
1.コーチをつけた経験がない
コーチングが意味ないと言われてしまう理由として「コーチをつけた経験がない」がいえます。
人間誰しも、経験がないと必要性を感じられないからです。また、身の回りで経験している人がいない場合はより意味ないと感じてしまいます。
例えば、筋トレの経験がある人に「筋トレをすることでなぜ人生が豊かになるのか」「筋トレをすることでどんな良いことがあるのか」などを説明すると、経験値がある分理解しやすいでしょう。しかし、筋トレの経験がなかったら、いくら熱弁をされたとしても理解するのは難しいです。
このように経験値が無いと、具体的にイメージがしづらく、それが本当に意味のあるものなのかどうかが判断しづらいでしょう。
日本ではコーチングを経験している人がまだ少ないため、意味がないのではないと感じてしまう人も少なくないです。
以上のことから「コーチをつけた経験がない」はコーチングが意味ないと言われてしまう理由といえます。
2.コーチングそのものが怪しい
「コーチングそのものが怪しい」はコーチングが意味ないと言われてしまう理由といえます。
コーチングにお金を払うことに慣れていないからです。食品や家電など購入を経験したことがあるサービスのほうが信用度が高まります。
例えば、- コーチングは何に対してお金を払っているのかがわかりにくい
- 価格の相場を知らないため、なぜこのくらいの値段なのかわからない
- コーチングを受けたあとの未来を想像するのが難しい
このようにコーチングはどんなサービスなのかがわかりづらいため、怪しいと感じてしまう人が少なくないでしょう。
以上のことからコーチングが意味ないと言われてしまう理由として「コーチングそのものが怪しい」がいえます。
3.コーチングはスピリチュアルだという勘違いがある
コーチングが意味ないと言われてしまう理由として「コーチングはスピリチュアルだという勘違いがある」が挙げられます。
コーチングは科学的根拠がないものだと思われているからです。しかし、コーチングにはしっかりとした科学的な根拠があります。
例えば、
- コーチは人間の原理原則であるホメオスタシスを理解した上で問いを投げかける
- RASという脳機能を利用して高いGOAL設定を行う
このように認知科学に基づくコーチングの場合、人間の原理原則を用いながらセッションを行います。
占いなどのようなスピリチュアルなものではなく、根拠のある科学的なものであるため必ず成果が出るのです。
以上のことから「コーチングはスピリチュアルだという勘違いがある」はコーチングが意味ないと言われてしまう理由といえます。
関連記事:コーチングとカウンセリングの違いを解説|あなたに合っているのは?

コーチングを受ける意味5選
この項ではコーチングを受ける意味5選について解説します。
受ける意味は以下の5つです。
- 自分の才能を知り、自信が持てるようになる
- 行動に迷いがなくなる
- 日々のパフォーマンスが最大化される
- 1人じゃ達成できない「圧倒的な成果」が得られる
- 心の奥底から感じる「本当に」やりたいことに巡り合える
それではそれぞれ解説します。
1.自分の才能を知り、自信が持てるようになる
コーチングを受けると、自分の才能を知り、自信が持てるようになります。
自分のパフォーマンスを最大化することができるからです。才能を知ることで、自分がどの環境でどのような役割をすれば才能が発揮できるかわかるようになるでしょう。
コーチングでは過去の体験を傾聴し、その体験の中でどのような才能が発揮されていたかを棚卸しします。
過去の成功体験とは、- 学級委員としてクラスをまとめ上げた
- 新卒1年目で営業成績トップ
などがそれにあたります。
人それぞれ強みは違います。そして、その強みを知らないと、自分にあってない環境を選んだ時に、自分が悪いのか、選んだ環境が合わなかっただけなのかの判断がつかなくなってしまいます。
- フラットなマネジメントが得意な人がトップダウン型のマネジメントをするように矯正された場合
- 孤独が合う人が人と比べられる環境に放り込まれた場合
このように、自分に才能にあった場所を選ばないと、パフォーマンスは下がってしまいます。
パフォーマンスが下がってしまうと、当然自信が無くなってしまうでしょう。
逆に、自分の才能がわかると当然自信が持てるようになります。
以上のことからコーチングを受けると「自分の才能を知り、自信が持てるようになる」といえるでしょう。
関連記事:自分軸で生きるのは難しい?|自分軸で生きる人の特徴や自分軸で生きるためのコツを徹底解説
2.行動に迷いがなくなる
コーチングを受けると、行動に迷いがなくなります。
質問されることを通じて、経験してこなかったくらいに考えを深めるためです。
行動に迷いが生じる瞬間とは、行動しない理由が思い浮かんでしまう時です。行動しない理由が思い浮かぶ時とは、行動したことによるメリットがそれにかかる工数に見合わないと感じて、言い訳をしてしまっている可能性が高いです。
しかし、そういった場合のほとんどが、行動したほうがいいに決まっています。やらない後悔よりも、やった後悔です。
コーチングを受けると、そういった言い訳についてどのように対処すればいいかまで深く考えるために、「もうやるしかない」となります。その結果、行動に迷いがなくなるのです。
以上のことからコーチングを受けると「行動に迷いがなくなる」といえます。
関連記事:「行動力がない」原因と解決するための方法3ステップ
3.日々のパフォーマンスが最大化される
コーチングを受けると、日々のパフォーマンスが最大化されます。
自分の才能を知り、かつ行動に迷いがなくなるため、行動の質も量も最大化されるからです。
また、行動の質も量も最大化されることで、早く結果が得られます。
得られた結果が自信となり、さらにパフォーマンスが上がっていくのです。
以上のことから「日々のパフォーマンスが最大化される」はコーチングを受ける意味といえます。
関連記事:目標達成できる人の特徴とは?目標達成できない原因や目標達成するためのコツを解説
4.1人じゃ達成できない「圧倒的な成果」が得られる
コーチングを受けることで、1人では達成できない「圧倒的な成果」が得られます。
コーチがあなたを客観的に見た上で、「まだいける!」というラインを見極め、コミュニケーションをとることができるからです。
1人で考えていると、どうしても今まで経験してきた範囲の中で行動しようとしてしまいます。その結果、現状の延長線にあることしかできなくなります。
しかし、コーチングでは、現状の延長線では叶えられなかったであろう圧倒的な成果を出すためにどうすべきかということを考えます。
1人では考えたことのなかったような質問だったり、本当にこのままでいいのかというような自分に問いかけたことのないような質問を投げ掛けられることに起因しています。
コーチの支援があるからこそ、1人では達成できない「圧倒的な成果」が得られます。
5.心の奥底から感じる「本当に」やりたいことに巡り合える
コーチングを受けると、心の奥底から感じる「本当に」やりたいことに巡り会えます。
コーチの視点を入れることで、自分の中にある無自覚な常識から思考を解き放ち、ゼロからやりたいことを考えられるからです。
また、コーチングは守秘義務があるため、どんなにくさいと思われるような目標でも、思い切って話すことができます。
そして、コーチはそれを心から信じてサポートしてくれます。
そのため、自分の本当にやりたいことを信じ、それを叶えるために行動しつづけることができます。
「心の奥底から感じる本当にやりたいことに巡り合える」はコーチングならではの効果といえるでしょう。

コーチングを受けた方が圧倒的に成果が出しやすくなる3つの理由
この項ではコーチングを受けた方が圧倒的に成果が出しやすくなる3つの理由について解説します。
その理由は以下の3つです。
- 自己評価を高め、やればできると信じられるようになる
- やりたくて仕方ない状態になれる
- 今からは想像できないゴールを設定する
それではそれぞれ解説します。
1.自己評価を高め、やればできると信じられるようになる
コーチングを受けると、自己評価を高められます。自己評価が上がると、やればできると信じられるようになります。
人間は無意識に自分のことを評価しています。その評価によって、自分のパフォーマンスは左右されます。
たとえば、自分はやってもできないと思っている人であれば、当然パフォーマンスは下がります。一方で、自分はやればできると思っている人であれば、当然パフォーマンスはあがります。
コーチングでは、そんな自己評価を高められます。なぜなら、コーチがあなたの可能性を限りなく信じているからです。
コーチが信じてくれることで、「自分にはできる」と信じられるようになれば、行動が変わり、成果も出ます。
これが、コーチングによって効果が得られる理由の1つです。
2.やりたくて仕方ない状態になれる
コーチングを受けると、やりたくて仕方ない状態になれます。
心からやりたいことがわかり、現状に焦りを感じるようになるため、その結果として行動したくてたまらなくなるからです。
人間には、コンフォートゾーンというものに留まる性質があります。コンフォートゾーンとは、「その人が安心安全でいられるゾーン」を指します。
たとえば、サウナに入っても、人間の体温は36度前後で保たれます。これは、人間の体温におけるコンフォートゾーンが36度前後だからです。
そして、コーチングではこのコンフォートゾーンを現状からかけ離れた本当に成し遂げたいゴールに設定し、現状に焦りを感じられるようにします。
その結果として、やりたくて仕方ない状態になるのです。
これがコーチングで効果が得られる原理です。
3.今からは想像できないゴールを設定する
コーチングでは、今からは想像できないゴールを設定します。それによって、とてつもない効果が得られます。
ひとりで思考していると、どうしてもコンフォートゾーンにとどまろうとします。そして、パフォーマンスが落ちます。
しかし、コーチとコミュニケーションを取ることで「現状からは考えられないくらいのゴール」を設定するため、それによってコンフォートゾーンが引き上げられます。
これがコーチングで効果が得られる最大の理由です。

どんな人にコーチングを受ければいいのか?
結論からいうと、「すでに圧倒的な成果を出している人」のコーチングを受けましょう。
結果を出している人でなければ、説得力がないからです。
今やセミナーや本などでコーチングを学習することはとても簡単になりました。そのため、圧倒的な成果を上げていなくても簡単にコーチを名乗れる時代です。
しかし、あなたがもし自分のお金を払いコーチングを受けようと考えた際に
- まだ何も成し遂げておらず、理論だけ頭に入っているコーチ
- 経営者や会社などで圧倒的な成果を上げた上で理論も熟知したコーチ
上記のどちらをコーチにしたいでしょうか??
すでに圧倒的に成果を出している人からコーチングを受けたほうが説得力が増しますよね。
以上のことから「すでに圧倒的に成果を出している人」からコーチングを受けましょう。
最後に伝えたいこと
ここまで読んでくださりありがとうございました。
もし、この記事を読んでいるあなたが「より成長したい」「自信がない自分を変えたい」「圧倒的な成果を出したい」と思うならば、GOAL-Bのコーチングを受けることをおすすめします。
なぜなら、私たちGOAL-Bは、認知科学に基づいたコーチングを提供しており、結果を出す自信があるからです。
また、私たちGOAL-Bは、以下のように考えています。
「限られた時間の中で、無限の可能性のもと、自分の命を活かしきるべき」
そして、コーチングがあれば、それを実現できると信じているのです。
日々悶々と悩んでいる人は、ぜひ一度、GOAL-Bのコーチングを受けてみてください。
最強のコーチ陣が、あなたの常識をぶち壊し、可能性を最大限に引き伸ばします。
現在、GOAL-Bコーチングでは無料セッション受付中です。
最新情報をお届けします
Twitter でGOAL-Bをフォローしよう!
Follow @GOALB_JP
GOAL-B

最新記事 by GOAL-B (全て見る)
- 転職を考えている人へ。仕事をやめる判断基準とやめたいと思った時にやるべきこと3つ。 - 2022年5月6日
- 社会人生活がしんどいあなたへ。原因と抜け出す方法5つを解説 - 2022年5月6日
- 自己管理ができない社会人が変わる方法とは?|メリットと方法について詳しく解説 - 2022年5月6日