転職の悩み相談は誰にすべき?相談すべき相手や注意すべき相手を解説

終身雇用制度の崩壊によって、今日の日本では働き方や仕事に対する価値観が多様化しており、転職が当たり前になってきています。

転職には、悩みや不安がつきものであり、つい仲の良い人に相談したくなるものです。

しかし、親しい間柄だからといって適切なアドバイスがもらえるとは限らないため、相談相手は慎重に選ばなければなりません。

そこで本記事では、転職相談をするおすすめの相手や、相談の際の注意点を解説します。

 

目次
中川 晃雄
株式会社GOAL-B CEO
株式会社GOAL-Bの創業者。有料職業紹介事業 (許可番号: 13-ユ-314850)月間20万PVの個人ブログを運営し、登録者数12万人のYouTubeチャンネル「AKIOBLOG」を運営。自身が経営する株式会社GOAL-Bで、累計2000人超が受講したキャリアコーチングサービス「キャリスピ」を提供。著書「本気の副業術(西東社)」

転職の相談に向いている相手


転職の悩みを相談する相手は慎重に選ばなければなりません。

相談相手によっては、適切なアドバイスがもらえないからです。たとえば職場の上司に相談しても、「部下に転職されたくない」という思いから、相談者のためを思ったアドバイスをもらえる可能性は低くなります。

では一体、どんな人が転職の相談に相応しいのでしょうか。ここでは、転職の相談に向いている相手を見ていきましょう。

 

転職した先輩

既に転職した先輩は、相談相手に向いています。

なぜなら、過去に同じ悩みや不安を感じていた可能性が高く、適切なアドバイスをもらいやすいからです。

たとえば、利用する転職サービスを迷っている場合には、先輩が利用したおすすめの転職サービスを教えてもらえるでしょう。

また、職務経歴書の書き方や面接時の注意点など、具体的なアドバイスをもらえる可能性も高いです。

さらに、今自分が抱えている不満や理想の職場環境を素直に打ち明けることで、対処法やおすすめの転職先などを具体的に教えてもらえるでしょう。

 

転職エージェント

転職エージェントも相談相手に向いています。

転職エージェントなら、さまざまな企業の中から、相談者の希望に沿った求人を提案してくれるからです。

たとえば給料面で不満を抱え、転職を考えている相談者には、希望する業界の中から今よりも給料が高い企業を紹介してくれるでしょう。

また、転職エージェントはさまざまな業界の知見を持っているため、業界や職種を変えたいと考えている場合にも、適切なアドバイスや提案をもらうことができます。

給与や福利厚生、残業時間などで悩んでいる人には、転職エージェントがおすすめです。

 

キャリアコーチングサービス

キャリアコーチングサービスも転職相談に向いています。

なぜなら、中立的な立場から転職の悩み相談やキャリア設計をしてもらえるサービスだからです。

相談者の内面にフォーカスするキャリアコーチングサービスでは、自己分析や理想のキャリアをもとに適切なアドバイスをもらえるでしょう。

たとえば、自己分析によって得意なことが明確になれば、新しい職種にまで転職の選択肢が広がる可能性もあります。

キャリアコーチングサービスは、仕事にやりがいを感じられず、新しい挑戦をしたいと考えている人におすすめです。

 

転職の相談に向かない相手

この項では、転職の相談に向かない人について解説します。

以下、相談に向かない相手です。

  • 上司
  • 同僚
  • 両親

それでは、それぞれ解説します。

 

上司

上司は転職相談相手として望ましくありません。

なぜなら、部下の転職によって上司の評価が悪くなる恐れがあるからです。

たとえば、マネジメント能力の低さやコミュニケーション不足が上司の評価に影響してしまうのです。

こうしたマイナスな評価を受けたくない上司は、相談者のキャリアを真剣に考えてはくれないでしょう。

 

同僚

職場の同僚も、転職の相談相手にはあまり向いていないでしょう。

仲の良い同僚ほど、相談者に会社をやめてほしくないと思うため、引き止められる可能性が高いです。

相談者が転職をしてしまうと本人にもデメリットがあるので、上司や同僚は転職の相談相手として相応しくないのです。

 

両親

転職の相談相手として、両親も相応しくありません。

世代が違えば転職への捉え方も違います。そのため、今の職場で定年まで勤め上げてほしいと考えている可能性もあります。

また、子どもの転職や挑戦に対して親は不安になるため、今の職場にいて欲しいと望んでいる可能性も高いでしょう。

 

注意すべき転職相談の相手

友人や恋人など、親しい人への転職相談は注意が必要です。

気を使わず話せる間柄のため、相談相手に適任のように思えます。

しかし、恋人や友人は転職者の新しい挑戦を応援できないケースもあるのです。

たとえば、結婚を見据えて交際をしている恋人なら、転職によって給料面に変化があることを不安に感じるでしょう。

友人や恋人などに転職相談をする際は、転職の理由や軸を明確にし、背中を押してもらえる相談の仕方を行うことが重要です。

 

転職の悩みを相談する際のポイント3つ

転職の悩みを相談するうえで、抑えておきたいポイントが3つあります。これらのポイントを抑えておくことで、悩みを相談する際に適切なアドバイスをもらいやすくなるのです。

ポイントは、以下の3つです。

  1. 転職したい理由を明確にする
  2. 不安を明確にする
  3. 転職の軸・優先順位を決める

それでは、それぞれ解説します。

 

1.転職したい理由を明確にする

まず、転職したい理由を明確にしましょう。

転職したい理由を明確にしていないと、自分に合った転職先を探すことが難しくなります。

たとえば、「会社としての団結力がないから仕事のやりがいがない」という理由を明確にできていれば、ビジョンが浸透している企業を探すことができるでしょう。

しかし、「なんとなくやりがいがないから」という理由では、「ビジョンが浸透している企業」という判断基準を持つことは難しくなります。

 

2.不安を明確にする

悩みを相談する際には、不安を明確にしておくことも大切です。

転職にあたって不安を明確にしておけば、適切なアドバイスをもらいやすくなります。

たとえば、職務経歴書や面接が不安なら、既に転職をした先輩の知見を借りられます。

実際にうまくいったケースやうまくいかなかったケースなど、具体的な事例を聞けることもあるでしょう。

そのためには、不安を明確にしておかなければなりません。

 

3.転職の軸・優先順位を決める

転職相談をする際には、転職の軸と転職において優先する項目を決めておきましょう。

転職において何を最優先するか決めておくことで、相談相手に適切なアドバイスをもらいやすくなります。

たとえば、「今よりも給料が少なくても良いから、ワークライフバランスの取れる会社がいい」など優先順位が明確に決まっていれば、相談を受ける側もアドバイスをしやすいのです。

既に転職した先輩の会社の事情を聞いたり、転職エージェントが条件に見合う会社を紹介してくれたりするでしょう。

 

転職でよくある悩み別、相談する際のポイント

転職の悩みは人によってさまざまです。

また、抱えている悩みによって相談する際のポイントも変わります。ここでは、転職でよくある悩み別に相談する際のポイントを解説します。転職相談の参考にしてみてください。

 

人間関係のストレス

人間関係にストレスを抱え、転職を考える人は多く存在します。

人間関係にストレスを抱えている場合、「誰の」「どんな言動」にストレスを感じているのかを明確にしたうえで転職の相談を行いましょう。

相談相手に同じ経験があれば、対処法などを聞ける可能性があります。

メンタルケアの方法や部署移動を申し出るなど、具体的な対策を聞けた場合、転職以外の選択肢に気付くきっかけにもなるでしょう。

 

残業・休日出勤が多い

転職を考える人の中には、残業や休日出勤などの労働時間に悩む人も多いです。

労働時間の悩みを抱えている場合、「理想の休日日数」や「理想の平均残業時間」を明確にしましょう。これらを明確にしておくと、転職先企業の選択肢を絞ることに繋がります。

たとえば、明確にした休日日数を転職エージェントに伝えることで、適切な会社を提案してくれるでしょう。

許容できる残業時間のラインを明確にしておかないと、転職先の企業がそのラインを超えているかどうか判断できず、転職先の会社でも同じ悩みを抱えてしまうリスクがあります。

 

給料が低い

給料が低いという悩みを抱えているのなら、「最低限欲しい給料の金額」と「理想の給料の金額」、「給料の次に優先するものは何か」を明確にしましょう。

これらを明確にしていないと、転職先で同じ悩みを抱えてしまう可能性があるからです。

これらを明確にしておけば、転職エージェントが希望に沿った会社をピックアップしてくれるでしょう。

また、先輩に相談することで、仕事のコツや給料の上げ方について具体的にアドバイスをもらえる可能性もあります。

 

仕事にやりがいがない

もし、今の仕事にやりがいを感じられずに転職を考えているのなら、「どんなときにやりがいを感じたか」「何が得意で何が好きなのか」などを明確にしたうえで転職相談を行いましょう。

たとえば、得意なことを明確にして転職エージェントに相談すれば、そのスキルが活かせる業界や職種を教えてくれるでしょう。

やりがいを感じた瞬間や、自分の得意なことを明確にできていないと、転職先でもやりがいを持てずに同じ悩みを抱えるリスクがあります。

まとめ


本記事では、転職の悩みを相談すべき相手や、相談の際のポイントを解説しました。転職の悩みを相談する相手には向き不向きがあります。

転職エージェントやキャリアコーチングサービスなど、相談者のことを第一に考えた中立的な相談者を選ぶのが良いでしょう。
また、相談する際には不安や転職の軸を明確にしておくことによって、適切なアドバイスをもらいやすくなります。本記事の内容を、転職相談の参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次