転職についての悩みを抱えた際、有料転職相談サービスを利用する方も多いです。
有料の転職相談は無料で利用できる転職エージェントとは違い、自己分析やキャリア設計に重きを置くため、転職において失敗しづらくなります。
そこで本記事では、有料転職相談サービスのメリットや種類について分かりやすく解説します。
ぜひ転職活動の参考にしてください。

有料の転職相談サービスとは
有料の転職相談サービスとは、相談者が料金を支払ったうえで転職やキャリアの悩みを相談し、解決するサービスのことです。
たとえばキャリアコーチングサービスでは、自己分析やキャリア設計のサポートが受けられます。
転職のためだけでなく、理想のキャリアプランを実現させるための手段としてコーチングを行ってくれる点が特徴です。
転職エージェントとの違い
転職エージェントは、有料相談サービスと違って無料で利用できます。
有料相談サービスと転職エージェントの大きな違いは、収益の仕組みです。
有料転職サービスは、相談者から直接お金を受け取って自己分析などのサービスを提供します。
一方転職エージェントは、相談者(求職者)からはお金を受け取らず、斡旋した企業から報酬を受け取るため、利用者には無料でサービスを提供できる仕組みとなっています。
また、キャリアコーチングなどの有料相談サービスはあくまでも「相談」が目的であり、転職先を紹介し「求職」を目的とする転職エージェントとは異なります。

有料転職相談するメリット
有料転職相談サービスを利用するメリットは以下の3つです。
- 自己分析ができキャリアが明確になる
- やりたい仕事・向いている仕事が見つかる
- 選考のためのサポートが受けられる
順番に解説します。
自己分析ができキャリアが明確になる
有料転職相談を活用すると、キャリアが明確になります。
キャリアが明確になるのは、自己分析によって仕事に対する価値観が分かるからです。
たとえば、キャリアコーチングサービスでは、コーチングを通して相談者の自己分析をサポートします。
その中で「スキルアップして自己成長に重きをおきたい」「仕事を通して幸せの価値を最大化したい」など仕事に対する価値観が明確になれば、それが実現できる企業に転職する選択が取れるでしょう。
やりたい仕事・向いている仕事が見つかる
無料転職相談を活用すると、やりたい仕事や向いている仕事を見つけるきっかけになります。
その理由は、自己分析によって好きなことや得意なことが明確になるからです。
たとえば、「原因を分析し解決に導く能力がある」と自己分析できたら、コンサルタントの仕事に転職を考えるきっかけとなるでしょう。
選考のためのサポートが受けられる
有料転職相談を活用すると、選考のためのサポートも受けられます。
たとえばキャリアコーチングでは、面接対策や、エントリーシートなどの書類の添削を行ってくれます。
転職エージェントなどの無料サービスでも、こうしたサポートを受けることは可能です。
しかし、キャリアコーチングでこれらのサポートも合わせて受ければ、自己分析やキャリアプランに基づいて、自分の強みを上手く喋れるようになります。

有料転職相談に向いている人
有料転職相談に向いているのは以下の特徴に当てはまる人です。
- 将来に対する漠然とした不安がある人
- 転職を前提とせずにキャリア相談したい人
- 書類対策・面接対策のみ行いたい人
それぞれ解説します。
将来に対する漠然とした不安がある人
将来に対する漠然とした不安がある人は、有料転職相談に向いています。
有料転職相談では、転職に限らず将来に対して不安がある人に向けて、自己分析やキャリア設計などのサポートを行っているからです。
たとえば、有料のキャリアコーチングサービスを利用すると、自己分析により将来の不安点や自分の強み、仕事の軸などが明確になり、漠然とした不安を解消できるでしょう。
有料転職相談では、相談者の不安が解消されるまで、寄り添って丁寧にサポートしてくれます。
将来に対する漠然とした不安がある人は、ぜひ利用してください。
転職を前提とせずにキャリア相談したい人
有料転職相談は、転職を前提とせずにキャリア相談をしたい人にも向いています。
有料転職相談では「相談すること」にお金を払っているため、納得のいくまでキャリアに関する相談ができるからです。
無料の転職エージェントは、転職を前提として相談を進めていくため、転職先を決める以外の相談ができないケースも少なくありません。
一方有料転職相談では、転職は正しい選択なのか、転職してどんなキャリアアップを目指すのかなど、自身のキャリアについての相談に乗ってくれます。
転職するか決める前にキャリアについて考えたい人には、有料転職相談がおすすめです。
書類対策・面接対策のみ行いたい人
自身のキャリアや志望企業が定まり、書類対策・面接対策のみ行いたい人にも有料転職相談が向いています。
有料転職相談では、キャリアアドバイザーやコーチなど1人の担当者がついて、一緒に効果的な対策を行ってくれるからです。
たとえば有料転職相談では、相談者ははじめに担当者と一緒に自己分析を行います。
その後、自己分析によって相談者の強みを理解した担当者が、強みが伝わるように相談者に合わせた対策をしてくれます。
相談者1人1人と向き合い、その人の強みや弱みに合わせた対策が可能なのは、有料転職相談の魅力です。
自分に合った書類対策・面接対策を効率よく行いたい人には、有料転職相談が適しているでしょう。
有料転職相談サービスの種類
有料転職相談サービスの例として、以下のようなものがあります。
- キャリアコーチング
- 経験者相談プラットフォーム
- 転職支援サービス
それぞれ簡単に紹介します。
キャリアコーチング
有料転職相談サービスの代表例は、キャリアコーチングです。
キャリアコーチングは、相談者に対して自己分析やキャリア設計などのサポートを行います。
キャリアコーチングサービスによる自己分析を行うことで、たとえば以下のようなメリットがあります。
- 将来に対する不安が解消される
- 得意なことが明確になる
- 向いてる仕事が分かる
- 価値観が明確になり自信につながる
つまり、転職を前提としたサービスではなく、やりたいことや価値観が明確になっていない人、キャリアに関する不安を抱えている人の問題を解決するサービスです。
相談者に寄り添って丁寧にサポートしてくれるでしょう。
経験者相談プラットフォーム
転職相談には、経験者に直接相談できるサービスもあります。
経験者相談プラットフォームは、キャリアや仕事に関する悩みを気軽に相談できるサービスです。
無料で利用できるものも多く、有料になるのは相談後のお礼としてチップ機能が実装されている一部のサービスとなります。
経験者相談プラットフォームのメリットは、経験者に相談できるため求めているアドバイスをもらいやすいことです。
たとえば、今後転職したい業界・業種を経験しているビジネスパーソンや、産休・育休・介護など、自身に近い状況を乗り越えた経験者の意見を参考にできます。
転職支援サービス
有料転職相談として、転職支援サービスも存在します。
転職支援サービスは、転職を前提とするサービスです。
相談者に対して担当者が付き、約1〜3カ月の間、自己分析や企業・業界研究、応募書類や面接対策などのサポートを行います。
転職支援サービスはあくまでも、転職に必要なノウハウを元に転職成功まで付きっきりでサポートするものです。
転職エージェントのように、求人紹介や企業との仲介はしてくれません。
【まとめ】有料の転職相談サービスは非常におすすめ
20代で転職を考えるなら、まずはキャリアコーチングサービスを利用するのがおすすめです。
なぜなら、長い社会人人生の中で20代のうちに価値観やキャリアプランを明確にしておけば、今後しばらく仕事のやりがいや成果に繋がるからです。
また、得意なことが分かり、適職に出会う確率も高まるでしょう。
まずはプロに自己分析やキャリア設計をサポートしてもらいましょう。
最新情報をお届けします
Twitter でGOAL-Bをフォローしよう!
Follow @GOALB_JP
GOAL-B

最新記事 by GOAL-B (全て見る)
- 転職の悩みを相談するメリット・デメリットを解説 - 2022年7月4日
- 上司に転職相談するタイミングは?気を付けたいポイントを解説 - 2022年7月3日
- 事前に転職相談を上司や同僚にするのはアリ?適切なタイミングとは - 2022年7月2日