【結論】社会人は目標を持つべき|社会人が目標設定するときのコツや目標を持てないワケを解説

「社会人だけど目標がない」
「目標は持つべきなのかな」
「目標がなくて生活がつまらない」

このように、社会人で目標がなくて悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

社会人は仕事で忙しいため、目の前の仕事に追われて、自分の目標を持てずにいる人もいると思います。

しかし、目標を持つほうが日々を楽しく過ごせて良いんだろうと思っても、どうすれば良いかわからない人も多いと思います。

そこで、当記事では

  • 社会人が目標を持つべき理由
  • 社会人が目標を設定するときのコツ
  • 社会人が目標を設定するときに知ってほしい概念
  • 社会人のあなたが目標を持てないワケ

を解説します。

この記事を読むことで、社会人が目標を持つためにはどうすれば良いかがわかります。ぜひ最後まで読んでください。

目次
中川 晃雄
株式会社GOAL-B CEO
株式会社GOAL-Bの創業者。有料職業紹介事業 (許可番号: 13-ユ-314850)月間20万PVの個人ブログを運営し、登録者数12万人のYouTubeチャンネル「AKIOBLOG」を運営。自身が経営する株式会社GOAL-Bで、累計2000人超が受講したキャリアコーチングサービス「キャリスピ」を提供。著書「本気の副業術(西東社)」

社会人が目標を持つべき理由

社会人が目標を持つべき理由は、目標を持つことで人生が充実するからです。

目標がなければ、日々をなんとなく生きて、代わり映えしない生活を送ることになります。

ましてや、社会人は仕事で忙しいため、仕事やプライベートで目標がなければ、つまらない生活になってしまうでしょう。

しかし、目標を持つことで、日々のモチベーションを高め、人生を充実させることができます。

例えば、仕事では1ヶ月で◯件のアポを獲得する、プライベートでは10年間で30ヵ国を旅する、のような目標があったほうが、仕事で明確な指標を持てますし、プライベートのために仕事も頑張れるでしょう。

このように社会人は目標を持っていると、やりたいことのために時間を使うことができ、人生を充実させることができます。

社会人が目標設定するときのコツ

社会人が目標設定するときに意識したいいくつかのコツがあります。

今回は、そのなかでも以下の5つのコツをご紹介します。

  1. 無理かどうかを考えずに、本当にやりたいことを書き出してみる
  2. 本当に心から叶えたいものを目標として決める
  3. その目標がすでに叶っていると信じ込む
  4. 現実とのギャップを埋めるために必要なことを考える
  5. 毎日ギャップを埋めるためにアクションプランに取り組む

それぞれ見ていきましょう。

1.無理かどうかを考えずに、本当にやりたいことを洗いざらい書き出してみる

1つ目は、無理かどうかを考えずに、本当にやりたいことを書き出してみることです。

なぜなら、心の底からやりたいことを探すことで、やりたいことが明確になるです。

例えば、120kgの人が50kg痩せたいと思っていても、周りからすると難しいと思うかもしれません。

しかし、本気で痩せたいと思うのであれば、無理かどうかは関係ありません。

無理だと思ってやらなかった場合に目標が達成できる可能性は0%ですが、どれだけ難しくてもやってみた場合は目標が達成できる可能性は1%以上になります。

このように、無理かどうかを考えずに、本当にやりたいことを書き出してみることは、社会人が目標設定するときのコツになります。

2.本当に心から叶えたいものを目標として決める

2つ目は、本当に心から叶えたいものを目標として決めることです。

なぜなら、心から叶えたいものを目標とすることで、目標達成に本気になれるからです。

例えば、人から言われてやらされる目標と、自分が本当に叶えたくて取り組む目標とでは、後者のほうが本気で取り組めることは明らかです。

このように、本当に心から叶えたいものを目標として決めることは、社会人が目標設定するときのコツになります。

3.その目標がすでに叶っていると信じ込む

3つ目は、その目標がすでに叶っていると信じ込むことです。

なぜなら、目標が叶っている自分の姿を想像することで、目標達成へのモチベーションになるからです。

例えば、英語を話せるようになりたい人が、英語がペラペラで海外で活躍している自分の姿を想像すると、その自分の姿に必ずなりたいと思い、モチベーションを高く保ちながら目標の達成を目指せるでしょう。

このように、その目標がすでに叶っていると信じ込むことは、社会人が目標設定するときのコツになります。

4.現実とのギャップを埋めるために必要なことを考える

4つ目は、現実とのギャップを埋めるために必要なことを考えることです。

なぜなら、目標達成のためにやるべきことが明確になるからです。

例えば、現実ではベンチプレス50kgだが、最終的にベンチプレス100kgをあげたい場合、ギャップを埋めるために必要なことは、食事、サプリメント、トレーニング量など人によってさまざまでしょう。

目標に対しての自分の現状を分析して、ギャップを埋めるために必要なものを探さなければいけません。

このように、現実とのギャップを埋めるために必要なことを考えることは、社会人が目標設定するときのコツになります。

5.毎日ギャップを埋めるためにアクションプランに取り組む

5つ目は、毎日ギャップを埋めるためにアクションプランに取り組むことです。

なぜなら、目標の達成には日々アクションを継続する必要があるからです。

例えば、英語を話せるようになるという目標を達成するためには、数日だけ集中的に取り組むのではなく、毎日英語にふれ、短い時間であっても英語を話す練習が必要です。

どれだけ高い目標でも、日々の小さな努力を積み重ねるところから始まります。

このように、毎日ギャップを埋めるためにアクションプランに取り組むことは、社会人が目標設定するときのコツになります。

社会人が目標設定をするときに知ってほしい概念

社会人が目標設定するときに知ってほしいいくつかの概念があります。

今回は、そのなかでも以下の5つの概念をご紹介します。

  1. ゴール設定
  2. コンフォートゾーン
  3. ホメオスタシス
  4. RAS
  5. スコトーマ

それぞれ見ていきましょう。

1.ゴール設定

1つ目は、ゴール設定です。

ゴール設定とは、あなたが将来たどりつきたい場所を設定することです。

ゴールに到達するための中継地点として、目標や結果が必要になります。

ゴール設定をすることで、めまぐるしい成長を遂げることが可能になるため、ゴール設定は目標設定をするときに知ってほしい概念です。

2.コンフォートゾーン

2つ目は、コンフォートゾーンです。

コンフォートゾーンとは、そのまま訳すと、居心地が良い範囲のことです。

コンフォートゾーンでは、自分が持つ能力やスキルでやっていけるため、頑張る必要がなく、成長幅が少なくなってしまいます。

そのため、目標達成のためには、コンフォートゾーンを抜け出し、汗水たらして頑張る必要があります。

このように、コンフォートゾーンは目標設定をするときに知ってほしい概念です。

3.ホメオスタシス

3つ目は、ホメオスタシスです。

ホメオスタシスは、日本語にすると、恒常性維持機能のことです。

かんたんに言うと、外部要因に左右されずに心身のバランスを一定に保とうとする機能のことです。
例えば、気温が高くなってくると、人は汗をかくことで、体温を一定の温度に調節します。

この機能は、体に限ったことではなく、精神面にも同じく働きます。

例えば、今いる環境が居心地が良いために、新しいことを始めるのに気を引けるときも、ホメオスタシスが働いていると言えるでしょう。

このように、ホメオスタシスは目標設定をするときに知ってほしい概念になります。

4.RAS

4つ目は、RASです。

RASとは、Reticular Activating Systemの略で、日本語で、網様体賦活系を意味します。

かんたんに言うと、自分に必要ないと判断した情報を遮断する機能です。

生活していると、さまざまな情報が入ってきますが、それらの情報を処理する際に、私たちはこの機能を用いて、無意識に不必要なものをカットしています。

RASが、私たちが見るもの感じるものに与える影響はとても大きいため、RASは目標設定をするときに知ってほしい概念です。

5.スコトーマ

5つ目は、スコトーマです。

スコトーマとは、盲点を意味します。

本来は見えるはずのものが、自分が見ようとしないために、見落としてしまう場合があります。

これがスコトーマです。

スコトーマはRASとの関係が深く、私たちはRASがカットした情報を見ないために、盲点が発生してしまいます。

例えば、幼少期は気づかなかったけれど、大人になって地元に帰ると、新しいことに気づくことがあると思います。

この場合は、幼少期は興味がなかったために視界に入っていなかったけれど、大人になって興味が移り変わり、目につくようになった状態です。

本当にやりたいことを見つけるためには、スコトーマを理解し、向き合う必要があるため、スコトーマは目標設定をするときに知ってほしい概念です。

社会人のあなたが目標を持てないワケ

社会人のあなたが目標を持てない根本的な原因は、やりたいことが見つかっていないからです。

やりたいことが見つかっていない人の多くが、常識にしばられています。

例えば、これはできそうもないからやめておこう、他の人がこれをやっているからやってみようというように、常識にしばられて行動している人もいるのではないでしょうか。

このように、常識にしばられ、やりたいことがないと、いつまでたっても目標が立てられず、ただただ日々を過ごすことになります。

やりたいことが見つかれば、周りがどうだとか、常識がどうだとかは気にならなくなります。

やりたいことを達成するために目標を立てて行動するのみです。

そのため、まずはやりたいことを決めて、目標を達成するために行動していきましょう。

社会人で目標を持ち日々を充実させたいあなたへ

この記事を読んでいる方のなかには、社会人で目標を持てずに困っている人も多いと思います。

目標を持って人生を充実させたいけれど、結局目標がなく、日々をなんとなく過ごしてしまっている人もいるのではないでしょうか。

そのようなあなたには、コーチングがおすすめです。
理由は、コーチングには以下のような効果があるからです。

  • 今ある思考の常識を壊す
  • その上で自分のやりたいことを探しだす
  • 自分が持っている可能性を最大限引き出す

上記の効果からコーチングを受けることで、目標を持って人生を充実させられます。

しかし、

  • 「そんな簡単に変われるわけないでしょ」
  • 「何でコーチングってそんな効果があるの」

と思う方もいると思いますので、コーチングがどのようなものなのか、より詳しく解説した記事を貼っておきますので、ぜひ読んでみてください。

関連記事:コーチングとは?受けるメリット・効果・目的・方法など全てを徹底解説
ここまで読んでいただきありがとうございました。

🎁プレゼント
キャリア選びの軸となる「強み」を見つけるワーク(全37ページ)をプレゼントします!

中身を簡単に紹介すると、
✅情熱のある行動を特定するワーク
✅好きな仕事と嫌いな仕事を細かく理解するワーク
✅コラム:人が転職したいと考える理由

受け取りはこちらのリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次