社会人の時間がないのは言い訳?社会人が時間がないと感じる原因や時間を生み出すコツをご紹介

「社会人で時間がなくて困っている」
「時間がないから新しいことができない」
「時間がないのは言い訳なのかな」

このように、社会人で時間がないと感じて困っている人もいるのではないでしょうか。

やはり社会人は、仕事をしている時間が多いため、時間がなくなりがちです。

そのため、新しいことを始めようと思っても、時間がないことを理由に始められないことも多いです。

そこで、当記事では

  • 社会人が時間がない原因
  • 社会人が時間を生み出すコツ
  • 社会人が時間がないと感じるたったひとつの理由

を解説します。

この記事を読むことで、社会人が時間がない原因やどうすれば時間を生み出せるのかかがわかります。ぜひ最後まで読んでください。

 

目次
中川 晃雄
株式会社GOAL-B CEO
株式会社GOAL-Bの創業者。有料職業紹介事業 (許可番号: 13-ユ-314850)月間20万PVの個人ブログを運営し、登録者数12万人のYouTubeチャンネル「AKIOBLOG」を運営。自身が経営する株式会社GOAL-Bで、累計2000人超が受講したキャリアコーチングサービス「キャリスピ」を提供。著書「本気の副業術(西東社)」

社会人が時間がない原因


社会人が時間がないのにはいくつか原因があります。

今回は、以下の5つの原因を解説します。

  1. 他人のために時間を使っている
  2. 周りに流されている
  3. 時間の使い方が下手
  4. 通勤時間が長い
  5. スマホばかり見ている

それぞれ見ていきましょう。

 

1.他人のために時間を使っている

1つ目の原因は、他人のために時間を使っていることです。

この場合、時間がなくなる理由は単純です。

親切心から、他人にお願いされたことにばかり時間を使っていては、自分の時間がなくなっていくのは当たり前です。

例えば、明日までにある書類を作っておくようにお願いされたときに、ときには受け入れることは良いですが、毎回受け入れていると、他人のお願いを聞いてくれるイエスマンになってしまい、自分の時間がなくなっていきます。

そのため、お願いを断る勇気を持つことも大切です。

このように、他人のために時間を使っていることは、社会人が時間がない原因のひとつです。

 

2.周りに流されている

2つ目の原因は、周りに流されていることです。

なぜなら、自分の意思に関係なく周りに合わせていると、自分が本当に時間が使いたいことに時間が割けなくなるからです。

例えば、会社帰りにその場の流れで、毎日のように飲み会に参加していると、毎日2時間以上も無駄にしていることになります。

ただでさえ時間がない社会人ですから、自分の時間を大切にしましょう。

このように、周りに流されていることは、社会人が時間がない原因のひとつです。

 

3.時間の使い方が下手

3つ目の原因は、時間の使い方が下手なことです。

なぜなら、生活の中にはカットできる無駄な時間がたくさんあり、それらが自由な時間を削っているからです。

例えば、仕事が終わってからだらだらと話す時間、家に帰ってからだらだらとテレビを見る時間など、生活を見直して見ると省略できる時間はたくさんあります。

そのため、一度自分の生活を振り返って、カットできる時間がないか確認してみると良いでしょう。

このように、時間の使い方が下手なことは、社会人が時間がない原因のひとつです。

 

4.通勤時間が長い

4つ目の原因は、通勤時間が長いことです。

なぜなら、通勤するだけで疲れてしまうだけでなく、家で過ごす時間・睡眠時間なども減ってしまうからです。

例えば、通勤時間が30分の人と1時間半かかる人とでは、1週間あたり10時間も差が生まれることになります。

10時間もあれば、自己研鑽・読書・習い事・睡眠などさまざまなことに時間を割くことも可能です。

このように、通勤時間が長いことは、社会人が時間がない原因のひとつです。

 

5.スマホばかり見ている

5つ目の原因は、スマホばかり見ていることです。

なぜなら、現代の人は1日の中でスマホを見ている時間が長く、スマホを見るだけで時間を無駄にしていることが多いからです。

例えば、家に帰ってからYouTubeをずっと見ていたり、スマホゲームをずっとしているなどのように、スマホに奪われている時間が多いと思います。

気分転換に動画を見たりゲームをするのは良いですが、スマホを見過ぎていると時間が奪われてしまうため注意が必要です。

このように、スマホばかり見ていることは、社会人が時間がない原因のひとつです。

 

【結論】社会人の時間がないは「言い訳」


先ほど、社会人が時間がない原因を紹介してきました。

社会人で時間がないと感じている人は多く当てはまったと思います。

しかし、結論から申し上げると、社会人が時間がないのは「言い訳」でしかありません。

なぜなら、社会人で時間がないと感じている人は、楽して甘えたいだけだからです。

例えば、時間を作って新しいことをするのは面倒くさい、時間を作って何かを始めても成果が出るかわからないから気が進まないと考えている人は多いのではないでしょうか。

社会人で時間がないと言っている人は、このように楽をしたいだけの人がほとんどです。

しかし、時間がないと言い訳をした先に待っているのは、何事も後回しにしてしまう怠惰な自分や、あのときになぜ頑張らなかったんだという後悔でしょう。

あとになって後悔しないためにも、時間がないことを言い訳にせずに、今できることをやっていきましょう。

 

社会人が時間を生み出すコツ


社会人が時間を生み出すうえで、いくつかのコツがあります。

今回は以下の5つのコツをご紹介します。

  1. 会社の近くに住む
  2. 無駄な飲み会に行かない
  3. 早起きする
  4. 予定を選ぶ
  5. 志の高い人間とだけ関わる

それぞれ見ていきましょう。

 

1.会社の近くに住む

1つ目は、会社の近くに住むことです。

なぜなら、通勤時間が減り、自分の時間を増やせるからです。

例えば、通勤時間が1時間の場所から15分の場所に引っ越せば、1日あたり90分の時間を作り出すことができます。

その90分があれば、習い事や自己研鑽など自分のために時間を使うことができるでしょう。

このように、会社の近くに住むことは社会人が時間を生み出すためのコツのひとつです。

 

2.無駄な飲み会に行かない

2つ目は、無駄な飲み会に行かないことです。

なぜなら、時間だけでなくお金も奪われて良いことがないからです。

例えば、1つの会が2時間で4000円の飲み会に週3回参加した場合、1週間あたり6時間と12000円を使うことになります。

もちろん、会食の場で親睦を深められることもありますが、時間やお金の面も考慮すると、飲み会ではなくランチにするのがおすすめです。

このように、無駄な飲み会に行かないことは社会人が時間を生み出すためのコツのひとつです。

 

3.早起きする

3つ目は、早起きすることです。

なぜなら、朝は他の人からの干渉が入りにくく、有効的に時間を使いやすいからです。

例えば、毎朝7時に起きていたものを6時おきにすると1週間で7時間も時間を生み出せるだけでなく、朝6時であれば他の人は寝ていることが多いため、自分のためだけに時間を使えます。

早起きは、時間を作り出せるだけでなく、多くのメリットを持っています。

このように、早起きすることは社会人が時間を生み出すためのコツのひとつです。

 

4.予定を選ぶ

4つ目は、予定を選ぶことです。

なぜなら、予定を選んで無駄な付き合いをカットすることで、ストレス・お金・時間などさまざまなものをセーブできるからです。

例えば、ゴルフに興味がないけれどゴルフに誘われたときに、断ることができれば自分のために使える時間やお金を失わずに済みます。

予定を選ぶためには、自分の気持ちを強く持ち、正直にいることが大切です。

このように、予定を選ぶことは社会人が時間を生み出すためのコツのひとつです。

 

5.志の高い人間とだけ関わる

5つ目は、志の高い人間とだけ関わることです。

なぜなら、互いの意思を尊重し、良い影響を与え合えるからです。

例えば、志の高い人であれば、何かのイベントへの参加を断ってもあなたへの理解を示すでしょう。

また、時間を生み出すために見習うべき習慣などを持ち合わせていることも少なくありません。

このように、志の高い人間とだけ関わることは社会人が時間を生み出すためのコツのひとつです。

 

時間がないと感じるたった1つの理由

ここまで、社会人が時間を生み出すためのコツを紹介してきましたが、それでもやはり時間がないと感じる人もいると思います。

皆さんが時間がないと感じているたったひとつの理由は、本当にやりたいことがないからです。

本当にやりたいことがないから、時間がなければ時間がないままで行動できていないのでしょう。

逆に、やりたいことさえあれば、いやでも時間を作りたくなり、少ない時間でも行動しているでしょう。

このように、時間がないと感じているのであれば、そもそもまだやりたいことが見つかっていないだけなのです。

 

社会人で時間がなくて困っているあなたへ

この記事を読んでいる方のなかには、社会人で時間がなくて困っている人も多いと思います。

なにか新しいことを始めようとしてはいるけれど、時間がないことを言い訳に結局何も始めずじまいになっている人もいるのではないでしょうか。

そのようなあなたには、コーチングがおすすめです。

理由は、コーチングには以下のような効果があるからです。

  • 今ある思考の常識を壊す
  • その上で自分のやりたいことを探しだす
  • 自分が持っている可能性を最大限引き出す

上記の効果からコーチングを受けることで、時間がないことを言い訳に変われない自分を脱却できます。

しかし、

  • 「そんな簡単に変われるわけないでしょ」
  • 「何でコーチングってそんな効果があるの」

と思う方もいると思いますので、コーチングがどのようなものなのか、より詳しく解説した記事を貼っておきますので、ぜひ読んでみてください。

関連記事:コーチングとは?受けるメリット・効果・目的・方法など全てを徹底解説

ここまで読んでいただきありがとうございました。

🎁プレゼント
キャリア選びの軸となる「強み」を見つけるワーク(全37ページ)をプレゼントします!

中身を簡単に紹介すると、
✅情熱のある行動を特定するワーク
✅好きな仕事と嫌いな仕事を細かく理解するワーク
✅コラム:人が転職したいと考える理由

受け取りはこちらのリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次