友達のいない社会人へ。友達を作る方法を詳しく解説

「社会人になって新しい友達ができてないかも」
「最近友達と会えなくて寂しいな」
「たまには学生時代みたいに友達と遊びたい」

このような悩みを抱えていませんか。

学生時代はたくさん友達と遊んだりしていたのに、社会人になってからは、学生時代からいた友達と疎遠になったり、新しい友達がなかなかできなかったりと、気づけば友達がいない状態になっている社会人は多いです。

せっかくの休日や長期休暇でも、友達と出かける予定もなく引きこもってしまう。また、社内でも腹を割って話せる友達もおらず、寂しい思いになる気持ちも分かります。

一方で「社会人にとって、友達は必要ない」と考えている人も中にはいると思います。

そこで当記事では「友達のいない社会人へ。友達を作る方法」について解説します。

当記事を読むことで、友達や仲間の作り方が明確になり、今抱えている友人関係の問題を解決できるようになります。また、社会人にとっての友達を作る必要性についても詳しく説明します。ぜひ最後まで読んでいってください。

キャリアコーチング『キャリスピ』は、プロと一緒にあなたの才能本音の欲求を見出します。
社会人で悩んでいる方は、プロと自己分析を行い、自分に合った仕事と働き方を考えてみましょう。
5,500円かかる体験コーチングが、今なら無料で受けられるので、1分で気軽に申し込んでみてください。

2,000名以上が申込みに殺到!/

強引な勧誘は一切ありません。

目次
中川 晃雄
株式会社GOAL-B CEO
株式会社GOAL-Bの創業者。有料職業紹介事業 (許可番号: 13-ユ-314850)月間20万PVの個人ブログを運営し、登録者数12万人のYouTubeチャンネル「AKIOBLOG」を運営。自身が経営する株式会社GOAL-Bで、累計2000人超が受講したキャリアコーチングサービス「キャリスピ」を提供。著書「本気の副業術(西東社)」

社会人になると友達ができにくい理由3選

この項では、「社会人になると友達ができにくい理由」について解説します。

理由は以下の3つです。

  1. 生活スタイルが変化するから
  2. 年齢や価値観が異なる人と共にする時間が仕事で増えるから
  3. 学生時代の友人関係が疎遠になるから

それぞれ詳しく解説します。

1.生活スタイルが変化するから

1つ目の理由として、「生活スタイルが変化するから」が挙げられます。

なぜなら、仕事が忙しく学生時代より時間がないからです。

朝早く出社し、夜遅くまで働く生活を続けていると、仕事以外のことに割く時間が少なくなります。そのうえ早出や残業が多くなれば、それだけで一日が終わってしまうでしょう。

例えば、毎晩遅くまで残業している、休日出勤も多いなどの激務に追われている社会人の人は、職場と自宅を往復する生活を繰り返しているので、友達と遊ぶ時間の余裕も心の余裕もありません。

この生活スタイルであれば、学生時代とは異なり、休みの日を取れたとしても、その日は日々の疲れを癒す休息日になってしまいます。

以上のことから、理由の1つとして「生活スタイルが変化するから」が挙げられます。

2.年齢や価値観が異なる人と共にする時間が仕事で増えるから

2つ目の理由として、「年齢や価値観が異なる人と共にする時間が仕事で増えるから」が挙げられます。

なぜなら、新しい出会いというものが職場の中だけでしかなく、その人たちとも良い関係を築けていないからです。

学生時代は、同じような年齢の人が集まり、ライフスタイルや価値観もそこまで違わないので、共感しあったり、時間を共有できることが多かったと思います。

しかし、社会人になると、年齢も離れている人で価値観も全然違う。働いている目的すらもぜんぜん違うことがありますので、価値観も時間も合わず友だちが出来にくい状態になるのです。

また、職場の人の中にも「社内や仕事の関係をプライベートに持ちこまない」と決めている人がいると思います。そのような環境下であれば、友達を作ることは困難になります。

以上のことから、理由の1つとして「年齢や価値観が異なる人と共にする時間が仕事で増えるから」が挙げられます。

3.学生時代の友人関係が疎遠になるから

3つ目の理由として、「学生時代の友人関係が疎遠になるから」が挙げられます。

なぜなら、学生時代とは異なり、会いたいと思っていても友人たちと予定が合わない可能性が高いからです。

学生は基本的に土日祝日が休みですが、社会人になるとそうではありません。

土日が休みの人もいれば平日が休みの人もいますし、夜勤やシフト制など休みが定まっていない人もいます。

勤務形態が違うと、休みの日が合うことが少なくなります。結果的に、以前は頻繁に会っていた仲の良い友人でさえも、社会人になったらお互いの予定が合わなくなり、気づいた時には疎遠の仲になってしまうのです。

また、就職・転職を機に物理的に会えなくなり、交友関係がリセットされるケースもあります。

これまでは会おうと思えばすぐに会うことができた関係性だったとしても、物理的な距離ができると、維持するのに努力を要するようになります。

以上のことから、理由の1つとして「学生時代の友人関係が疎遠になるから」が挙げられます。

友達がいない社会人の特徴3選

この項では、「友達がいない社会人の特徴」について解説します。

特徴は、以下の3つです。

  1. 休日は家でダラダラ過ごしている
  2. 時間がないと思っている
  3. そこまで友達を欲していない

それぞれ詳しく解説します。

1.休日は家でダラダラ過ごしている

1つ目の特徴として、「休日は家でダラダラ過ごしている」が挙げられます。

なぜなら、日々の仕事が忙しいことで、休日の時間は休息だけに費やしているからです。

もちろん休日にゆっくり休んで仕事に向けて休みを取ることは大切です。しかし、毎週末ゴロゴロすることが日課になると、出不精になって友達とのコミュニケーションは減りますよね。

例えば、1人暮らしの場合は、週末誰とも喋らずに終わるなんてこともあるかもしれません。自宅に引きこもってばかりいては、友達がいない社会人になってしまうのも当然です。

また、本当は友達とどこかに行ったり、新しいことに挑戦してみたいけど、めんどくさいから家でダラダラ過ごしているなんて人も中にはいるかと思います。

この状態を続けている限りは、友達ができないことは勿論、生活の中で変化が起きることもありません。

以上のことから、理由の1つに「休日は家でダラダラ過ごしている」が挙げられます。

2.時間がないと思っている

2つ目の特徴として、「時間がないと思っている」が挙げられます。

なぜなら、結局友達に会う気がそこまでなく、時間がないことを言い訳にしているだけだからです。

たとえ、会いたい気持ちがあっても、会いたい気持ちよりもめんどくさいが先行し、結果的に言い訳をするということです。
「忙しく時間がないから友達と会えない」のではなく、「自分の予定を調整してまで友達と会いたいと思っていない」のです。

極端な例を言うと、よくある彼氏が彼女に言う「仕事が忙しくて会えない」という言葉の本心は、「スケジュール調整しようと思えば会えないことはないけど」と似たようなものです。

勿論、本当に時間がなく忙しい人もいると思います。しかし、時間は人によって早くなったり遅くなったりするわけではありません。時間は誰にも等しくあるものです。

なので本当に友達が欲しいのであれば、そこに時間を割くはず。

以上のことから、理由の1つに「時間がないと思っている」が挙げられます。

3.そこまで友達を欲していない

1つ目の特徴として、「そこまで友達を欲していない」が挙げられます。

なぜなら、本当に友達が欲しいと思っているなら、行動し悩みは解消されているからです。

本気で友達を作りたいという気持ちがあれば、方法はいくらでもあります。それにも関わらず、友達欲しいと言っているのは「その方法がわからない」か「そこまで友達が欲しいと思っていない」の2択になるのです。

つまり本心では、友達に合わせて無理するよりは1人で過ごした方が良いと考えているのではないでしょうか。

友達が多い人は、人からも誘われることは多いのですが、常に自分が気になっていることに対して、自分から行動しています。そして、それに興味がありそうな人にも、自分から共有している人が多いです。

以上のことから、理由の1つに「そこまで友達を欲していない」が挙げられます。

そもそも社会人でも友達が必要なのか

ここでは、そもそも社会人でも友達が必要なのかについて解説します。

結論から言うと、友達は必要ありませんが、仲間は持っておいたほうが良いです。

なぜなら、結局友達といても馴れ合うだけで生産性のない会話をするだけで、本来は不要な人間関係であるからです。

仲間と友達という言葉は一見似ています。しかし、実は意味が異なります。

友達とは、共通の「理念・目的」がない関係です。会話の内容内容は「過去・愚痴」が中心で、関係性は「馴れ合い」です。

一方、仲間には共通の「理念・目的」があります。会話の内容は「現在から未来」、もしくは「夢」を語ることが多く、関係性は「学び合い」になります。

例えば、友達と居酒屋などに行って話す話題は、バカ話や愚痴だと思います。これによって、一時的にストレスが解消されたり、幸せと感じるかもしれませんがしょせんはただの馴れ合いです。

仲間の場合、自分がやっていることや、これから挑戦したいことなどを話し、学び合い成長し合うことができるのです。

つまり、人間関係において仲間は有益な関係で友達は無益な関係ということです。

すごく冷たいことを言っているように思えますが、これが事実なのです。

とはいえ、友達でもあり仲間でもあるような関係もあります。

なので、ただの友達を見つけるのではなく、これからは仲間と言える友達を見つけるようにしましょう。

社会人が仲間と言える友達を作る方法3選

この項では、「社会人が仲間と言える友達を作る方法」について解説します。

方法は、以下の3つです。

  1. 新しいことに挑戦してみる
  2. サークルやチームに入ってみる
  3. SNSで発信してみる

それぞれ詳しく解説します。

1.新しいことに挑戦してみる

1つ目の方法として、「新しいことに挑戦してみる」が挙げられます。

なぜなら、挑戦していく中で出会う人たちとは共通の趣味や好きなものがあるので、話が弾みやすく仲を深めやすいからです。

例えば、自宅で筋トレを始めてハマった結果、ジムに通うようになり、ジム内で交流を深めたりすることもあります。また、それだけではとどまらず、筋トレのイベントや大会などに出場してさらに、多くの人と出会うことができます。

ただしここで注意して欲しいのが、友達作りを目的にはじめるのではなく、自分が興味があること・挑戦してみたいことを目的の軸に考えてください。

でないと、あまり興味のないことだと続けていくのが難しかったり、せっかく知り合った人と話題作りに苦労してしまったりということがあるからです。

なので、熱中できるものが見つかるまでひたすら新しいことに挑戦してみてください。

以上のことから、方法の1つとして、「新しいことに挑戦してみる」が挙げられます。

2.サークルやチームに入ってみる

2つ目の方法として、「サークルやチームに入ってみる」が挙げられます。

なぜなら、普段触れ合えない業種や年齢の人とコミュニケーションがとれるからです。

社会人サークルやチームは基本的に異なる会社に所属している人が集まって土日に活動します。なので、同じ社会人でも本来なら出会うことのない職種の方などと出会うことができるのです。

年上年下の上下関係も部活とか、会社よりも強く無い為気楽に接することができますし、チームも自分に合ったレベルを見つけることができます。

例えば、学生時代にやっていたサッカーをまた始めたい。けどブランクはあるし、強豪校でもなかったから、できれば趣味程度にできるチームにしたいと思ったのであれば、SNSやインターネットを使って探すことができます。

また、チームによっては、定期的に練習試合や大会に参加したりすることもあるので、チームメイトと同じ目標を目指して切磋琢磨することができます。

以上のことから、方法の1つとして、「サークルやチームに入ってみる」が挙げられます。

3.SNSで発信してみる

3つ目の方法として、「SNSで発信してみる」が挙げられます。

なぜなら、自分がSNSで発信している内容に共感した人たちが集まれば、似たような目的や価値観を持った人と知り合うことができるからです。

SNSであれば、着飾る必要がありません。ありのままの自分でいることができます。好きなものは好き、嫌いなものは嫌いと言っていても、継続的にやっていれば後に共感してくれる人たちが出てきてくれるはずです。

例えば、私たちの会社の代表取締役であるAKIOBLOGがわかりやすい例です。

AKIOBLOGが発信するブログや動画を通して、

  • AKIOBLOGみたいに自分も仕事を頑張ろう
  • 筋トレいつも刺激を受けています
  • AKIOBLOGのように今日も最高の1日にしよ

と共感する人たちが周りに集まってきているのです。

このように、自らをSNS上で発信してみることで共通の目的や意識を持っている人たちが集まってきます。

以上のことから、方法の1つとして、「SNSで発信してみる」が挙げられます。

人間関係を充実させて、理想の人生を送りたい人へ

仲間と言える友達を見つけるには、自ら行動する必要があります。

とはいえ、実際に1人で行動するとなると、以下のような気持ちが生まれるのではないでしょうか。

  • 失敗したらどうしよう
  • 仲間が欲しいけど、やっぱり1人で挑戦するのが怖い

このような気持ちが生まれてしまうのは、とてもわかります。

それでも「新たな仲間を見つけて、充実した社会人生活を送りたい」と思うならば、覚悟を持って行動する必要があるのです。

そして、この記事を読んで

  • 理想の生活を送りたい
  • 今の現状を変えたい

と思った方には、GOAL-Bのコーチングを受けることをおすすめします。

なぜなら、私たちGOAL-Bは、以下のように考えているからです。

「限られた時間の中で、無限の可能性のもと、自分の命を活かしきるべき」

そして、コーチングがあれば、それを実現できると信じているのです。

日々悶々と悩んでいる人は、ぜひ一度、GOAL-Bのコーチングを受けてみてください。

最強のコーチ陣が、あなたの常識をぶち壊し、可能性を最大限に引き伸ばします。

しかし、ここまで読んでいただいた方の中には

  • コーチングって受けたことないからわからない
  • ちょっと怪しそう

このように、思う方もいると思いますので、コーチングの特徴や効果を詳しく解説した記事を貼っておくので、ぜひ読んでみてください。

関連記事:コーチングとは?受けるメリット・効果・目的・方法など全てを徹底解説

キャリアコーチング『キャリスピ』は、プロと一緒にあなたの才能本音の欲求を見出します。
社会人で悩んでいる方は、プロと自己分析を行い、自分に合った仕事と働き方を考えてみましょう。
5,500円かかる体験コーチングが、今なら無料で受けられるので、1分で気軽に申し込んでみてください。

2,000名以上が申込みに殺到!/

※体験コーチングだけならお金は一切かかりません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次