自信がない社会人はあなただけじゃない。社会人になってから自信がないを解消する方法5選解説

「今の仕事に自信が持てない」
「転職や副業をやってみようと思うけどなかなか踏み切れない」
「社会人として自信を持って自己実現をしたい」

このように、社会人になったもののなんとなく自信が持てず、自分や今の仕事にモヤモヤを抱えている人は多いのではないでしょうか。

当記事では、社会人になってから自信がないという状態を解消する方法5選を解説していきます。

当記事を読むことで「自信がない」という悩みは解決され、自分が取り組んでいることに自信を持って自己実現をしていけるきっかけとなりますので、ぜひ最後まで読んでください。

目次
中川 晃雄
株式会社GOAL-B CEO
株式会社GOAL-Bの創業者。有料職業紹介事業 (許可番号: 13-ユ-314850)月間20万PVの個人ブログを運営し、登録者数12万人のYouTubeチャンネル「AKIOBLOG」を運営。自身が経営する株式会社GOAL-Bで、累計2000人超が受講したキャリアコーチングサービス「キャリスピ」を提供。著書「本気の副業術(西東社)」

社会人になり、自信を無くしてしまう人の要因3つ

この項では、社会人になってから自信を無くしてしまう要因3つを紹介します。

  1. 学生時代に描いていた生活とのギャップが大きい
  2. 「成果」を求められる環境だから
  3. 学生時代に比べ、周りの人と比較しやすいから

自分にも当てはまっていないかどうかを確認してみてください。

それでは、具体的に解説していきます。

1.学生時代に描いていた生活とのギャップが大きい

社会人になってから自信を無くしてしまう要因として「学生時代に描いていた生活とのギャップが大きい」が挙げられます。

学生時代は、社会人に対する解像度が低く、社会人の生活をリアルに想像することができないからです。そのため、描いていた社会人生活とギャップを感じてしまう人は多いでしょう。

例えば、学生時代に以下のような社会人生活を思い浮かべていませんでしたか?

  • 東京の綺麗なオフィスで仕事をしている
  • 事業部やチームのメンバーとミーティングで活発な意見を出し合う
  • 休日や空いた時間は友人とランチやお出かけを楽しんでいる

しかし、実際には、

  • 地方の閑散としたオフィスで仕事をしている
  • 上司から言われた仕事がほとんど
  • 仕事の疲れで空いた時間や休日は自宅でダラダラしてしまう

という人が多いのではないでしょうか。

このように、あこがれた社会人生活と大きなギャップが生まれやすく、自分の仕事に自信が持てなくなってしまうでしょう。

以上のことから、「学生時代に描いていた生活とのギャップが大きい」は、社会人になってから自信を無くしてしまう要因といえます。

2.「成果」を求められる環境だから

「成果」を求められる環境であるため、自信を無くしてしまうでしょう。
社会人は学生生活と違って求められる成果やノルマがあります。それらを達成することができないと、自分に自信が持てなくなってしまうのです。

例えば、学生時代の勉強や部活動を思い出してください。
多くの場合は、勉強の成績や大会の順位など、成果を求められる環境ではあるが出さなければいけない環境ではありません。結果として、学生生活においては自分で妥協点を見つけることができたのではないでしょうか。

しかし、社会人は「成果」を出さなければいけない環境にいるため、成果が出ないと自分への自信を無くしてしまいます。

このように、社会人になると「成果」を出せた出せなかったという白黒の判断により、出せなかった場合に自分に自信が持てなくなってしまうでしょう。

以上のことから、社会人生活は「成果」を求められる環境であるため、社会人になってから自信を無くしてしまう要因といえます。

3.学生時代に比べ、周りの人と比較しやすいから

社会人になってから自信を無くしてしまう要因として「学生時代に比べ、周りの人と比較しやすいから」が挙げられるでしょう。
周りと比較しやすくなると、自己肯定感を喪失し自信を失ってしまいます。

具体的には、

  • 年収
  • 営業成績
  • 持っているスキル

このように、社会人になると数値やあるスキルを持っているかいないかで比較することが多くなり、学生時代に比べて自分に対して劣等感を感じやすくなります。

以上のことから、「学生時代に比べ、周りの人と比較しやすいから」は社会人が自信を無くしてしまう要因といえるでしょう。

【朗報】社会人になり、自信を無くしてしまうのは「普通」です

社会人になると、誰もが自信を無くしてしまいます。
確かに、自信を持ってハツラツと働いている同僚や、結果を残して仕事への自信をつけてきた後輩などを見ると、自信を無くしているのは自分だけだと思ってしまうでしょう。

しかし、彼らにも自信を持てずに悩んでいた時期は必ず存在します。なぜなら、人は成長過程の中で自信をつけていくからです。

例えば、学生時代の部活動を思い出してみてください。
最初から自信満々の部員はほとんどいなく、最初はどの部員も自信がない状態で始まります。しかし、大会で結果を残したり、顧問の先生や他の部員から認めてもらうことで次第に自分に自信が持てるようになります。

つまり、誰もが自信を持てない時期を経験し次第に自信を持てるようになるでしょう。

以上のことから、社会人になり自信を無くしてしまうのは「普通」です。

社会人でも自信を持てるようになる方法5つ

この項では、「自信を持ちたい」と思っている社会人が今すぐやるべきこと5つを紹介します。

今すぐやるべきことは以下の5つです。

  1. 成功だけでなく、成長に目を向ける
  2. 理想のキャリアを歩んでいるロールモデルを探す
  3. スキルを身につける
  4. 自分がどれだけ会社に利益をもたらしているか考える
  5. 上司に自分がどれだけ貢献しているか聞いてみる

それでは、なぜ上記の5つをやるべきなのか解説していきます。

1.成功だけでなく、成長に目を向ける

自信を持てるようになる方法として「成功だけでなく、成長に目を向ける」が挙げられます。なぜなら、成功だけに目を向けていると成功しなかった時に自信が持てないからです。

社会人になると成果が求められ、必然と目に見える成果に視線が向いてしまいます。しかし、目に見えない自分自身の成長に目を向けることで自分に自信を持つことができます。

例えば、

  • 料理が上手になった
  • オンライン上でのコミュニケーションが円滑にできるようになった
  • 資料作成のスピードが上がった

このように、「できなかったことができるようになった」ことに目を向けてみましょう。小さな成長でも構いません。できるようになったことを見つけて成長を感じてください。

以上のことから、社会人でも自信を持てるようになる方法として「成功だけでなく、成長に目を向ける」はとても重要といえます。

2.理想のキャリアを歩んでいるロールモデルを探す

「理想のキャリアを歩んでいるロールモデルを探す」は自信を持てるようになる方法といえるでしょう。ロールモデルを置くことで成長速度を早めることが期待できるからです。

ロールモデルを設定することで自分のことを客観的に眺めることができ、自分が何をすればいいのかが明確になります。

例えば、

  • 他部署の人や、上司よりさらに偉い人などに話を聞きに行ってみる
  • YouTubeで理想のキャリアを歩んでいる人を探してみる

このように、自分の理想のキャリアを歩んでいる人を探してみましょう。身近にいる人だけでなく、YouTubeやインスタなどのSNSや、漫画や映画などから探しても構いません。

理想のキャリアのロールモデルを探し、自分の視座を上げ、自信をつけていきましょう。

以上のことから、「理想のキャリアを歩んでいるロールモデルを探す」は自信を持てるようになる方法といえます。

3.スキルを身につける

スキルを身につけましょう。スキルを身につけることで自分の仕事の幅が広がり、自分に自信を持てるようになります。

例えば、

  • プログラミングスキル
  • 経理・会計スキル
  • コミュニケーション能力を向上させる

このようなスキルを身につけることで、

  • Webサイトを作成するとができるようになる
  • 「貸借対照表」や「損益計算書」を作成できる
  • チームの中での仕事が円滑に進む

このように、スキルを身につけることで職域が広がり、できるようになることが増えることで、自分に自信を持てるようになるでしょう。

以上のことから、自信を持てるようになる方法として「スキルを身につける」が挙げられます。

4.自分がどれだけ会社に利益をもたらしているか考える

「自分がどれだけ会社に利益をもたらしているか考える」は自信を持てるようになる方法といえるでしょう。何かに貢献しているという事実は自信につながるからです。

例えば、下記のように考えてみることができます。

  • 営業職であれば、自分の売上が会社の利益のどれくらいなのか
  • バックオフィスであれば、自分の仕事によってどれだけコストを抑えることができているか

このように、自分が会社にもたらしている利益に目を向けてみることで会社に貢献しているという事実を認識することができ、自分自身に自信を持つことができるでしょう。

以上のことから、自信を持てるようになる方法として「自分がどれだけ会社に利益をもたらしているか考える」が挙げられます。

5.上司に自分がどれだけ貢献しているか聞いてみる

上司に自分がどれだけ貢献しているか聞いてみましょう。
4のように、自分が会社にもたらしている利益を自分だけで考えるのは難しいからです。

例えば、

  • 自分の売上はチームのどれくらいの割合なのか
  • 自分の仕事によって、チームの誰に、どのくらいのメリットがあったのか

このように、自分だけで自分の貢献度合いを考えるのが難しい時は上司に聞いてみましょう。

社会人になって自信が持てなくなってしまった根本原因

社会人になって自信が持てなくなってしまう根本原因は「やりたいことという軸がないために周りと比較してしまうこと」です。

他人との比較の中にいると、比較の中の勝敗でしか自分の価値を測ることができず、自分自身に自信を持てなくなってしまいます。

なりたい自分ややりたいことなど、自分の理想が明確に決まっていれば、他人との比較の中での自分の価値に振り回されることがなくなります。

結果として、取り組んでいることに熱中し、常に自分に自信を持ちながら毎日を過ごすことができるでしょう。

つまり、自信を持つためには「やりたいことという軸を決める」ことが重要といえるでしょう。

自信を持って充実した社会人生活を送りたい人へ

自信を持って、充実した社会人生活を送るためには「自分がなりたい姿・やりたいこと」を見つける必要があります。

しかし、実際に自分が見つけるとなると、以下のような気持ちが生まれるのではないでしょうか。

  • 本当にやりたいことがわからない
  • 自分がなりたい姿が思い浮かばない

このような気持ちが生まれてしまうのは、とてもわかります。

それでも「自信を持って充実した社会人生活を送りたい」と思うならば、覚悟を持って「自分のやりたいことで生きる」と決める必要があるのです。

この記事を読んで

  • 自分が本当にやりたいことを見つけたい
  • 人生の目的を明確にしたい

と思った方には、コーチングを受けることをおすすめします。

理由は、コーチングには以下のような効果があるからです。

  • 今ある思考の常識を壊す
  • その上で自分のやりたいことを探しだす
  • 自分が持っている可能性を最大限引き出す

上記の効果からコーチングを受けることで、本当にやりたいことを見つけて、人生の充実度を高めることができます。

しかし、

  • 「そんな簡単に変われるわけないでしょ」
  • 「何でコーチングってそんな効果があるの」

と思う方もいると思いますので、コーチングがどのようなものなのか、より詳しく解説した記事を貼っておきますので、ぜひ読んでみてください。

関連記事:コーチングとは?受けるメリット・効果・目的・方法など全てを徹底解説

ここまで読んでいただきありがとうございました。

🎁プレゼント
キャリア選びの軸となる「強み」を見つけるワーク(全37ページ)をプレゼントします!

中身を簡単に紹介すると、
✅情熱のある行動を特定するワーク
✅好きな仕事と嫌いな仕事を細かく理解するワーク
✅コラム:人が転職したいと考える理由

受け取りはこちらのリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次