コーチングを受けたい全ての人へ。どのコーチングを受けるべきか、正解を渡します。

「どこのコーチングを受ければいいかわからない」
「自分に一番合ったコーチングを受けたい」
「お金を無駄にはしたくないな」

このような悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。

昨今、学校や会社で抱える悩みなどがあり、コーチングを受けてみたいと考えている人は増えてきました。

しかし、コーチングを提供している人や企業が多すぎて、正直どこのコーチングを受ければいいのかがわからない人は多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では「どこのコーチングを受ければ良いのか?」について解説します。

当記事を読むことで、どこのコーチングが自分に合っているのか知ることができるでしょう。

また、最後にはコーチングを受ける時の注意点を解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

目次
中川 晃雄
株式会社GOAL-B CEO
株式会社GOAL-Bの創業者。有料職業紹介事業 (許可番号: 13-ユ-314850)月間20万PVの個人ブログを運営し、登録者数12万人のYouTubeチャンネル「AKIOBLOG」を運営。自身が経営する株式会社GOAL-Bで、累計2000人超が受講したキャリアコーチングサービス「キャリスピ」を提供。著書「本気の副業術(西東社)」

コーチングとは?

そもそも、コーチングとは何かについて解説します。

コーチングとは、目標達成のためのコミュニケーション技術を指します。

「教える」のような一方的なコミュニケーション技術ではありません。受け手であるクライアントの考えを質問によって引き出し、それによって目標達成を支援するものです。

たとえば、スポーツでよく行われるティーチングと、コーチングを比較してみます。

サッカーでシュートが入らなくて悩んでいる生徒がいたとしましょう。

ティーチングでは、「このようにシュートをしなさい」と方法論を提示します。

一方でコーチングでは、「シュートをよく入るようにするために、今きみがやらないといけないことは何かな?」と質問を投げかけます。

両者に優劣はありません。アプローチ方法が違うだけです。

ただ、コーチングの方がより柔軟に発想できるのは事実です。ティーチングでは1つの正解を与えられる一方、コーチングでは考えを引き出すアプローチなため、答えが1つとは限らず、柔軟な発想が許されているからです。

このようにコーチングは、質問を通じて相手の考えを最大に引き出すことで、目標達成を支援するコミュニケーション技術を指します。

より詳しく知りたい方は、「コーチングとは?受けるメリット・効果・目的・方法など全てを徹底解説」をご覧ください。

関連記事:コーチングとは?受けるメリット・効果・目的・方法など全てを徹底解説

コーチングを受けるべき人3つの特徴

この項では、コーチングを受けるべき人の特徴3選について解説します。

その特徴とは以下の3つです。

  1. 自分の強み、才能がわからない
  2. やりたいことがわからない
  3. 漠然と不安を抱えている

それではそれぞれ解説します。

1.自分の強み、才能がわからない

自分の強み、才能がわからない人はコーチングを受けるべきでしょう。

自分の強みや才能は無意識レベルで自然にやってしまうことを指します。そのため、自分1人ではなかなかその才能が見つけづらいからです。

例えば、

  • 小学生のときゲームを夢中で時間を忘れるくらいやっていた
  • 友達から悩み相談を受けることが多い

このように一見、才能ではないのではないかと思えることもその人の才能といえます。

例えば、上記の2つでいうと、

  • 1つのことに夢中になることができる=グリット力が高い
  • 人からよく相談を受ける=人に教えたり、アドバイスをするのが得意

このように自分が無意識的におこなっていることがその人の才能であり、強みです。

こうしたことを自分1人で見つけることはなかなか困難であるため、たくさんの人の才能と触れ合ってきたコーチと一緒に強みや才能を探すことができます。

以上のことからコーチングを受けるべき人の特徴として「自分の強み、才能がわからない」が挙げられます。

関連記事:自分軸で生きるのは難しい?|自分軸で生きる人の特徴や自分軸で生きるためのコツを徹底解説 

2.やりたいことがわからない

コーチングを受けることによって、やりたいことがわかるようになります。
やりたいことを1人で探すと、どうしても制限がかかってしまい、潜在的にあるやりたいことが顕在化しません。

例えば、

  • お金が無いからどうせできないな
  • 自分には能力がないからできないな

このように自分に制限をかけてしまう人は多いでしょう。無意識的に、自分の人生をどこか諦めてしまっている気持ちはとてもよくわかります。

しかし、コーチはさまざまな人のやりたいことと関わってきているプロです。コーチと一緒にやりたいことを探すことで、この制限をコーチと一緒に取っ払うことができます。

また、自分の代わりにやりたいことの言語化をしてくれることも多いでしょう。

以上のことから、やりたいことがわからない人はコーチングを受けるべきです。

関連記事:やりたいことがないを解決する5ステップ|やりたいことは見つかります 

3.漠然と不安を抱えている

コーチングを受けるべき人の特徴として「漠然と不安を抱えている」が挙げられるでしょう。
漠然と不安を抱えているとは、現状に満足をしていない人のことを指します。

現状に満足していない人がコーチングを受けるべき理由は、コーチングとは鬱屈とした現状を理想の自分へと導いてくれるサービスだからです。

例えば、コーチングを受けた人の声として

  • 「あとはやるだけ」というマインドセットになった
  • 未来への解像度が上がり、漠然とした不安が現状の危機感に変わった

コーチングではゴールを設定し、そのゴール世界へコーチが導いてくれるため、漠然とした不安から抜け出すことができます。

ただなんとなく未来に対して不安を抱くのではなく、具体的に理想と現状のギャップが見えてくるでしょう。この具体性が高ければ高いほど「あとはやるだけ」というマインドセットになることができます。

以上のことから、漠然と不安を抱えている人はコーチングを受けるべきでしょう。

関連記事:失敗を恐れないようになるための5ステップ|メリットも合わせて解説 

コーチングを受けたいなら「GOAL-Bコーチング」がおすすめ

コーチングを受けたいなら「GOAL-Bコーチング」をおすすめします。
その理由が以下の5つです。

  1. 本当にやりたいことを軸に、高いゴールを設定できるから
  2. コーチのエフィカシーが高いから
  3. 厳しいことも時には伝えてくれるから
  4. 自己開示しやすい環境を作ってくれるから
  5. 現実が変わる根拠がしっかりしているから

それではそれぞれ解説します。

1.本当にやりたいことを軸に、高いゴールを設定できるから

GOAL-Bコーチングは本当にやりたいことを軸に、高いゴールを設定できます。
GOAL-Bは「全ての人に可能性がある」という価値観のもとコーチングを提供しています。

そのため、GOAL-Bのコーチはどんなクライアントであってもその人の可能性を信じ続けることができるため、本当にやりたいことを軸に、高いゴール設定をすることができます。

例えば、

  • 1年後にベストボディジャパンで優勝する
  • 5年後に自伝を出版して10万部売り上げる

このように高いゴールをその人のやりたいことをもとに、ゴール設定をします。このゴールを設定する際に、本当にやりたいことかどうか、現状では考えられないくらいの高いゴールか、この2つを軸にゴールをコーチと考えていきます。

自分が少しでも妥協したゴールや、現実味のあるゴールをコーチに話すと、

  • 本当にそれはやりたいことですか??
  • それってすぐに達成できませんか??

と、問いかけてくれます。特に、普段自分に自信が無かったり、人生を少し諦めてしまっている人ほど、自分が気づかないうちに妥協したゴール設定をしてしまいます。

しかし、GOAL-Bコーチはそれを見逃しません。本当にやりたいことでかつ、高いゴールを見つかるまで一緒に向き合ってくれます。

以上のことから、本当にやりたいことを軸に、高いゴール設定ができるため、GOAL-Bコーチングをおすすめします。

2.コーチのエフィカシーが高いから

GOAL-Bコーチングはコーチのエフィカシーが高いため、おすすめできます。
エフィカシーとは「GOAL達成のための自己能力の自己評価」です。「俺にはできる。俺はやる。」という自信です。

なぜGOAL-Bコーチのエフィカシーが高いのかというと、コーチ陣が全員実績のあるコーチしかいないからです。

例えば、

  • YouTube登録者数2万人以上のなぎらコーチ
  • 寿司屋→ライザップトレーナーというさまざまな経歴をもつ安慶名コーチ

上記の挙げたコーチ以外にもさまざまな経歴や実績をもつコーチがGOAL-Bにはたくさんいます。逆に実績を上げていないコーチのコーチングを受けても、その人のエフィカシーが低いため、受けても意味がありません。

また、GOAL-Bコーチは自分に対して「俺はできる」と考えているだけでなく「すべての人に可能性がある」と考えているため、クライアントの方に対しても「あなたならできる」と確信しています。

以上のことからGOAL-Bコーチングをおすすめする理由として「コーチのエフィカシーが高いから」がいえます。

3.厳しいことも時には伝えてくれるから

GOAL-Bコーチングは厳しいことも時には伝えてくれます。

コーチがクライアントの幸せを1番に考えているからです。厳しいことを伝えずに、セッションをただ楽しい時間にすることもできますが、それではクライアントの現実が変わりません。

例えば、現実に向き合うことが苦手で、すぐに人に合わせてしまう人がいたとします。
この人はコーチに合わせたコミュニケーシションばかりを取ってしまい、本音がさらけ出せないままセッションが続いてしまいます。

こういった場合、このままでは一生現実は変わらないという事実をコーチからクライアントに突きつける場面が必ず出てくるでしょう。

もちろん、罵倒したり、失礼な態度で接するのではなく、コーチがクライアントのことを思っているがゆえの指摘です。

GOAL-Bコーチングでは、仕事などで普段おこなっているようなコミュニケーションとは少し違った本音同士のコミュニケーションができる環境となっています。

以上のことから厳しいことも時には伝えてくれるため、GOAL-Bコーチングはおすすめです。

4.自己開示しやすい環境を作ってくれるから

GOAL-Bコーチングは自己開示しやすい環境を作ってくれます。

自己開示の無いコーチングはやっても意味がないからです。本音を打ち明けることができないコーチングを受けても何も意味がありません。

GOAL-Bコーチは常にクライアントの可能性を信じ続けています。そのため、クライアント側からすると、徐々に「何でも話しても大丈夫だ」という気持ちになれるでしょう。

例えば、セッションの際クライアントの発言に対して「めっちゃ良いですね!」「最高です!」と肯定的なコミュニケーションを常に取ってくれたり、「それってどうゆうことですか?」ととても自分に対して興味をコーチが持ってくれます。

そのため、自分が思っていたことや、無意識におこなっていたことがこんなに価値があることだったんだなと気づくことができるでしょう。

また、コーチ自身も自己開示を必ずしてくれます。そのため、クライアントとコーチの中で分厚い信頼関係ができ、セッション自体の心理的安全性が高まります。

以上のことから、GOAL-Bコーチングをおすすめできる理由として、自己開示しやすい環境を作ってくれるとことがいえるでしょう。

5.現実が変わる根拠がしっかりしているから

GOAL-Bコーチングは現実が変わる根拠がしっかりしています。

コーチングと言われると、精神論や根性論をイメージする人が多いかもしれません。しかし、GOAL-Bコーチングは認知科学に基づいたコーチングを提供しています。

認知科学とは、情報処理の観点から知的システムと知能の性質を理解しようとする研究分野のことです。つまり、GOAL-Bコーチングは科学的根拠に基づいておこなっているため、現実が変わる根拠がしっかりしているといえるでしょう。

例えば、認知科学の考え方でRASという考え方があります。

RASとはReticular Activating Systemの略で、日本語に直すと脳幹網様体賦活系。難しく聞こえますが、一言で言うとRASとは脳の情報収集機能のことです。

このRASの働きによって、脳は重要な情報を収集し、重要ではない情報は遮断します。

例)
カップルが道を歩いている際、男性の目に止まって男性が収集する情報と、女性の目に止まって女性が収集する情報は全く違います。

このように、RASによって僕たちの脳は、自分にとって重要なものを収集し、そうでないものは遮断しています。

RASは、あくまで認知科学の知識の一例にすぎませんが、こうした認知科学の考え方を用いて、GOAL-Bコーチングをおこなっているため現実が変わる根拠がしっかりしています。

以上のことからGOAL-Bコーチングは現実が変わる根拠がしっかりしているといえるでしょう。

コーチングを受ける上での3つの注意点

この項ではコーチングを受ける上での3つの注意点について解説します。
その注意点とは以下の3つです。

  1. コーチに頼り切りだと効果は得られない
  2. コーチングは魔法ではない
  3. 時には向き合いたくないことに向き合わなければならない瞬間もある

それではそれぞれ解説します。

1.コーチに頼り切りだと効果は得られない

コーチングを受ける時、コーチに頼り切りだと効果は得られません。

コーチと受けるあなたの2人がその場をよいものにしようとすればするほど、いい成果が得られるようになります。

コーチは質問を投げ掛けたり、あなたを引き上げるための努力をします。ただ、その努力は、受け手が必死になって質問について考えたり、引き上がるために努力をしてはじめて成り立ちます。

そのため、コーチに頼りきりにならないようにしましょう。

2.コーチングは魔法ではない

続いての注意点は、コーチングは魔法ではないということです。そのため、楽して成果を得られるということはありません。

コーチングを受けると必ず成果が得られるとは限りません。コーチが努力することはもちろんのこと、コーチングを受けるあなたも努力しなければなりません。それは決して楽ではありません。

そのため、コーチングを受けたら結果が出るかのような魔法だと勘違いしないようにしましょう。

関連記事:【体験談】認知科学に基づくコーチングを学んで変わったこと

3.時には向き合いたくないことに向き合わなければならない瞬間もある

コーチングを受けると、向き合いたくないことに向き合わなければならない瞬間もあります。

たとえば、過去の経験から得た自分の価値観が、目標達成を邪魔しているときなどがあります。

そのため、その覚悟を持ってコーチングを受けるようにしてください。

ただ話を聞いてくれるだけのコーチングも世の中には存在します。しかし、ただ話を聞いてもらうことは気持ちがスッキリするだけであって、現実が変わることはありません。

反対に、現実に向き合う覚悟さえあれば、コーチは全力であなたの目標達成を支援してくれるでしょう。

どこのコーチングを受けるべきか迷っている人へ


ここまで、「コーチングとは何か」から、私たちGOAL-Bが提供しているコーチングについてまで解説してきました。

最後に伝えたいことがあります。 それは、私たちGOAL-Bは本気でみなさんの挑戦を作りたいと考えているということです。 私たちは、コーチングを通じて本当に人生が変わりました。

もし、心のどこかで、

  • より成長して人生を充実させたい
  • 1人では中々行動できない

このように悶々と悩んでいる人は、ぜひ一度、GOAL-Bのコーチングを受けてみてください。

最強のコーチ陣が、あなたの常識をぶち壊し、可能性を最大限に引き伸ばします!!

GOAL-Bコーチングの無料体験お申し込みフォームはこちら。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次